浅田次郎さんの
『獅子吼』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/7a69edb048868c87bc86784c044e53dc.jpg)
稀代のストーリーテラーによる心に響く短篇集
あの時、あの場所にいなければ……
時代と過酷な運命に翻弄されながらも
立ち向かい受け入れる、
名もなき人々の美しい魂を描く短篇集。
浅田次郎さんらしい短編集
1番最初の題名にもなっている「獅子吼」は切なくて、
戦争と動物、これは反則だよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
1話ずつ、読み終わると悲しい余韻で次に進めない
でも、知らないふりをしているより
小説として、その世界に浸ったほうがいい
そんな風に思いながら読んだ
周防柳さんの
『余命二億円』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bd/66f62567b1bd6a2a1e04a2230904c8f4.jpg)
あなたの命の価値はいくらですか?
不慮の交通事故で父親が植物状態になってしまった。
次男の田村次也は、小さい頃から可愛がってくれた
父を守るため延命治療を望むが、
長男の一也がそれに異を唱えた。
父が死ねば二億円の遺産がふたりに相続されるという。
事業のための資金を急ぎ必要とする兄の説得に、
次也の決断は揺らぐ。ふたりの妻までも巻き込み、
次第に田村家は崩壊しようとしていた。
そんななか、次也は思いがけない行動に出るが・・・・・・。
「八月の青い蝶」が素晴らしかったので
周防さんの他の本も読んでみたくて。。。
親を思う気持ち、自分の病気のこと、家族のこと
なんだか切ないんだけど、
どうしようもない兄貴なのかと思いながらも
最後には、スカッとさせられた
自分だったらどうするのかなとたくさん考えた
昨日、エスマラソン部の部長に誘われて
食べることでかわる!アスリートフード講座という
吉川雅子さん主催のお料理教室に参加
メンバーはエスマラソン部4人
吉川さんも含めて、楽しく笑いながら
そして、貴重なお話を伺いながらの約1時間半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1c/85b01c3343733a92610df6e9217674a4.jpg)
お料理はすべて簡単にできる
青椒肉絲きんぴら、ゴーヤとサンマの蒲焼き缶のゴマ和え
柑橘とニンジンのサラダを4人で手分けして作って
食べたりおしゃべりした時間の方が長かったような気がする
色合いもきれいで、味も美味しい
わたしは、ゴーヤのを作ったのだけど
苦手なゴーヤが美味しくって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
また、機会があったら参加したいな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
『獅子吼』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/7a69edb048868c87bc86784c044e53dc.jpg)
稀代のストーリーテラーによる心に響く短篇集
あの時、あの場所にいなければ……
時代と過酷な運命に翻弄されながらも
立ち向かい受け入れる、
名もなき人々の美しい魂を描く短篇集。
浅田次郎さんらしい短編集
1番最初の題名にもなっている「獅子吼」は切なくて、
戦争と動物、これは反則だよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
1話ずつ、読み終わると悲しい余韻で次に進めない
でも、知らないふりをしているより
小説として、その世界に浸ったほうがいい
そんな風に思いながら読んだ
周防柳さんの
『余命二億円』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bd/66f62567b1bd6a2a1e04a2230904c8f4.jpg)
あなたの命の価値はいくらですか?
不慮の交通事故で父親が植物状態になってしまった。
次男の田村次也は、小さい頃から可愛がってくれた
父を守るため延命治療を望むが、
長男の一也がそれに異を唱えた。
父が死ねば二億円の遺産がふたりに相続されるという。
事業のための資金を急ぎ必要とする兄の説得に、
次也の決断は揺らぐ。ふたりの妻までも巻き込み、
次第に田村家は崩壊しようとしていた。
そんななか、次也は思いがけない行動に出るが・・・・・・。
「八月の青い蝶」が素晴らしかったので
周防さんの他の本も読んでみたくて。。。
親を思う気持ち、自分の病気のこと、家族のこと
なんだか切ないんだけど、
どうしようもない兄貴なのかと思いながらも
最後には、スカッとさせられた
自分だったらどうするのかなとたくさん考えた
昨日、エスマラソン部の部長に誘われて
食べることでかわる!アスリートフード講座という
吉川雅子さん主催のお料理教室に参加
メンバーはエスマラソン部4人
吉川さんも含めて、楽しく笑いながら
そして、貴重なお話を伺いながらの約1時間半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1c/85b01c3343733a92610df6e9217674a4.jpg)
お料理はすべて簡単にできる
青椒肉絲きんぴら、ゴーヤとサンマの蒲焼き缶のゴマ和え
柑橘とニンジンのサラダを4人で手分けして作って
食べたりおしゃべりした時間の方が長かったような気がする
色合いもきれいで、味も美味しい
わたしは、ゴーヤのを作ったのだけど
苦手なゴーヤが美味しくって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
また、機会があったら参加したいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
「獅子吼」は、うんちょっと辛いかもね
周防さんは、やっぱり「八月の青い蝶」の方が
ずっと好きだなぁ
体力というより、体に必要な食べ物って
ちゃんと考えて取り入れないとダメだなぁって
それが美味しかったら嬉しいし
見た目も綺麗ってとっても大切だよね〜
レシピ、メールするね
うわ〜〜メモメモ!
アスリートではないけれど、体力欲しい今日この頃!カンタンと聞けば、なんかいいなぁ〜〜
ゴーヤは好きだし、これからの季節パワーアップにググってみよかな♫