松井今朝子さんの『銀座開化おもかげ草紙』読了
今日はお正月休み最後の日、
夕方読み続けたくって、お風呂の中で1時間以上
茹で上がるかと思った~
明治維新から数年たった文明開化の発信地銀座で
時代の流れに乗れず、無為に過ごしていた主人公が
何件かの事件を解決して行くが、最後は天敵と対決しなくてはならない運命
ただ、読んでいてい思ったのは、どの世も生きている人間が満足しきっている訳じゃない
私利私欲に走るもの、真面目にしか生きられないもの、いつの世も同じようにいる
何億人といる人間の中で、自分が巡り合う人たちはほんの一握り
だからこそ、なにがしかの縁があってのことなんだと
そして、明治という時代ならではの人たちの考え方は風情が良かった
松井さんの本はまだ2冊目だけど、結構好きかも
今日はお正月休み最後の日、
夕方読み続けたくって、お風呂の中で1時間以上
茹で上がるかと思った~
明治維新から数年たった文明開化の発信地銀座で
時代の流れに乗れず、無為に過ごしていた主人公が
何件かの事件を解決して行くが、最後は天敵と対決しなくてはならない運命
ただ、読んでいてい思ったのは、どの世も生きている人間が満足しきっている訳じゃない
私利私欲に走るもの、真面目にしか生きられないもの、いつの世も同じようにいる
何億人といる人間の中で、自分が巡り合う人たちはほんの一握り
だからこそ、なにがしかの縁があってのことなんだと
そして、明治という時代ならではの人たちの考え方は風情が良かった
松井さんの本はまだ2冊目だけど、結構好きかも
あけましておめでとうございます。
今年も香ちゃんに負けないように
たくさん読書していきたいと思います・・・
そんなことも、楽しいことも、おいしいことも
いろいろ、どうぞよろしくお願いいたします。
そして、もう早速、一冊読了ですかー。
わ、これ気になってたんですぅ
松井今朝子さんの作品って、読後、すごく
前向きになれる。どんな逆境でも道はあるぞーという強い気持ちになれるところが
好き・・・とか言いながら、まだそんなに読んで
ないけど・・・。
私からもオススメできるよう読むね!!
楽しいブログ、今年も遊びに来させてくださーい
(皿まわしています)
よすえさん、今年もよろしくお願いしまっす
松井さんの小説に出てくる女性は
キリッとしていて気持ちのいい人だと思います
いま、よすえさんお勧めの「家、家にあらず」を
読んでいるのですが、こちらの方がさくさく読み進む感じ
気丈な瑞江を応戦しながら読んでます
よすえさんのお勧めの本とオモローなお話
今年も楽しみにしていま~す