なんとなく元気が出なかった週末
静か~に静か~に過ごしていた
先週、札幌医大の中を散歩していて
寒そうに咲いていた桜
今週末にはお天気も回復しそうなので絶好の花見日和となるかしら
道ばたの蒲公英がやけに愛おしい
少しづつだけど、本も読んでいるのだ
でもなかなか読み進みませぬ ちと難しいけどおもしろい本
15日に、宮部みゆきさんの久し振りの新刊
『小暮写真館』が発売されるので、
それまでには今読んでいる本は読み終えたいなぁ
静か~に静か~に過ごしていた
先週、札幌医大の中を散歩していて
寒そうに咲いていた桜
今週末にはお天気も回復しそうなので絶好の花見日和となるかしら
道ばたの蒲公英がやけに愛おしい
少しづつだけど、本も読んでいるのだ
でもなかなか読み進みませぬ ちと難しいけどおもしろい本
15日に、宮部みゆきさんの久し振りの新刊
『小暮写真館』が発売されるので、
それまでには今読んでいる本は読み終えたいなぁ
私もけっこう晴れてる日は頑張れるのですが
雨だと、テンション上がらなくて・・
同じ本を今、読まれてるんですね。
昨日、チラッと中を見たんですが、
すんなり進みそうもないなと思ってたんです。
でも考えようで、長く楽しめるなと思ったり。
読後の感想をまたお聞かせくださいね。
私も今日から読みます。
いつもありがとうございます
元気が出ないときは、しょうがないよねと思って
静かにあまり考え込まないようにしています
自分に甘いというか、なんちゅーかなんです
ビーンママさんのブログにお邪魔してびっくりしました
そして、さっきコメントをみて又びっくり
よすえさんも読んでいるんですね~
わたしは、父が司馬遼太郎さんが好きで本を持っているので
歴史本は借りて読むくらいだったのですが、
和田竜さんの「のぼうの城」とか
山本兼一さんの「利休にたずねよ」とか
この頃はあたり作品が多いです
この本も、父が貸してくれたのです
ビーンママさんとよすえさんの感想も楽しみです
って、私もびっくりしたのでした。
はーい、呼んでまーす・・・ぢゃない、
読んでまーす!!
ほんと、気持ちの沈みは静かにしのぐのが
大事だよね。若いときは、へんに空元気!
とか出して、つかれちゃったりして・・・
静かにしのげるのは、大人の知恵やと
思います・・・。
春の花たちも、しのいできた静かな強さを
感じるよね。
絶好のお花見日和の週末に
なりますように
呼んじゃったよ~ん
すごい偶然だよね
3人が同じ時期に同じ本を読んだり読もうとしたり・・・
びっくりびっくり
今回は、わたし超スローペースだから
よすえさんの感想を先に読めるかなぁ
大人の知恵・・・そうだね
解決しないことはないものね
週末はお花見には行けそうもないけど
通勤中の道路沿いには何本もの桜が咲いていて
景色の中にピンク色が可愛いよ~
そちらも、過ごしやすい天気が続きますように
偶然は必然って前に読んだことありますが、
3人が同時に読むってなんだかすごいことですね。
私も時代物はスローペースなので
みなさんの感想をお聞きする方かも。
とっても楽しみです。
考えてるとどうしてもマイナス志向になりがちなので
最近は考えるのを止めるように努力してます。
日々、生きてることがこれはすごいことなんだって思うと、悩みも小さく思えてくるんですよ。
必然なんでしょうか、、、ホントすごいですね
夕べも寝る前に読みながら
お二人はどこらへんを読んでいるのかなぁと
思いを馳せながら、いつの間にか落ちていました
ゆっくりじっくり読み進んで行きましょうね
生きていることがすごいこと
確かにそう考えると、気持ちを大きく持つ事が出来そうです
大きな優しい大人になりたいです