都内でも、早咲きの桜を目にするようになりました。
先週の土曜日(6日)、都内の桜の名所の一つに数えられる
小金井公園の早咲きの桜を見に行ってきました。
小金井公園は、散策は自由にできます。
まず目指したのは、寒緋桜です。
この寒緋桜は、SL展示場のすぐそばにあります。
満開にはちょとだけ早かったため、残念ながらSLと桜のコラボの写真は
うまく撮れませんでした。
寒緋桜は濃い紅色で、花びらが釣鐘のように垂れています。
もう一つの早咲きの品種、オオシマザクラの仲間は、
江戸東京たてもの園の前に植えられています。
大きい方の桜は大漁桜と名付けられていました。
やや小ぶりの方の桜は、寒桜と紹介されていました。
どちらもちょうど満開でたくさんの人が訪れていました。
いいね、いいねと、夢中で写真を撮っていましたので、どちらが
大漁桜で、どちらが寒桜か分からなくなってしまいました。
ま、いいか。(笑)
大漁桜の方ですが、子どもたちがビニール袋で、しきりに何かを
受け止めようとしていました。
足元には、たくさんの花が落ちています。
散っているというより、ポトン・ポトンと花が落ちている感じです。
ちょっと下がってみると、子どもたちは桜の木のてっぺんの方を
見ています。
ははーん。わかりました。
花を落としている「犯人」は、大きなインコでした。
たぶん「ワカケホンセイインコ」でしょう。
花の下の部分を、ついばんでいます。
子どもたちは、インコが落とす花びらを受け止めようとして
いたんですね。
春はいいですね。花が輝いています。
コロナも忘れて、誰もが自然に溶け込んでいます。
私たちが気持ちのゆとりをもつことも、大切なように思うのですがー。
先週の土曜日(6日)、都内の桜の名所の一つに数えられる
小金井公園の早咲きの桜を見に行ってきました。
小金井公園は、散策は自由にできます。
まず目指したのは、寒緋桜です。
この寒緋桜は、SL展示場のすぐそばにあります。
満開にはちょとだけ早かったため、残念ながらSLと桜のコラボの写真は
うまく撮れませんでした。
寒緋桜は濃い紅色で、花びらが釣鐘のように垂れています。
もう一つの早咲きの品種、オオシマザクラの仲間は、
江戸東京たてもの園の前に植えられています。
大きい方の桜は大漁桜と名付けられていました。
やや小ぶりの方の桜は、寒桜と紹介されていました。
どちらもちょうど満開でたくさんの人が訪れていました。
いいね、いいねと、夢中で写真を撮っていましたので、どちらが
大漁桜で、どちらが寒桜か分からなくなってしまいました。
ま、いいか。(笑)
大漁桜の方ですが、子どもたちがビニール袋で、しきりに何かを
受け止めようとしていました。
足元には、たくさんの花が落ちています。
散っているというより、ポトン・ポトンと花が落ちている感じです。
ちょっと下がってみると、子どもたちは桜の木のてっぺんの方を
見ています。
ははーん。わかりました。
花を落としている「犯人」は、大きなインコでした。
たぶん「ワカケホンセイインコ」でしょう。
花の下の部分を、ついばんでいます。
子どもたちは、インコが落とす花びらを受け止めようとして
いたんですね。
春はいいですね。花が輝いています。
コロナも忘れて、誰もが自然に溶け込んでいます。
私たちが気持ちのゆとりをもつことも、大切なように思うのですがー。
諸橋近代美術館の紹介のビデオが上映されていて、とてもいい場所にある美術館だと思いました。行かれたことあるんですね。フランスの古城のような雰囲気がありますね。
野生化したインコは東京では多いそうですね。大阪では見かけません。
ブログにコメントをありがとうございます。
野生化したインコは、以前石神井川の桜並木でも
見かけました。
たぶん、相当の数に増えているのでしょうね。
大漁桜というのですね。きれいですね~。
寒緋桜はほかの桜にはない緋色が美しいですよね。
落ちてくる桜の花を受け止めようとする子どもたち。なんだかとても素敵な、美しい光景ですね。
自然に溶け込む……そうありたいです。
ブログにコメントをありがとうございます。
ソメイヨシノばかりに関心がいきますが、
桜にもいろいろ種類があるんですね。
早咲きの桜は、緋色が美しい感じがします。
桜は一瞬です。
それだけに、それぞれの桜の美しさを受け止めて、
楽しんであげたいと思います。