世界の中心で吉熊が叫ぶ

体長15センチの「吉熊くん」と同居する独身OLの日常生活

パワーチャージ

2017年05月05日 | Weblog
今日は朝からそわそわ。




中学時代からの親友わかめちゃんが実家に来てくれた。
うちの家族は、まるで竹を割ったような性格のわかめちゃんの大ファンである。

頭の回転がすこぶる早く、聡明でキラキラしてるわかめちゃんの話はとても面白く、家族みんなで爆笑した。
お土産にスカイベリーと美味しそうなトマトを持ってきてくれて、恐縮。

妹の手作りお菓子をモグモグ。


妹もわかめちゃんとミスチル話ができて嬉しそうだった(二人ともミスチルの大ファン)。


場所を移して近所のカフェで語り尽くすこと三時間。

仕事のこと、家族のこと、美容のこと、中学時代のことなど。人生の半分以上、友達でいるので話題が尽きない。
思えば、中学の入学式から友達になったんだよね。



チキンも美味しかった!


わかめちゃんと喋って、元気をもらえた。
てか、わかめちゃん、年々若返ってる!
肌なんてピチピチつるつるしてるし!
新婚ホヤホヤな彼女は、あたたかい家庭を築いてるもよう。

ありがとう、わかめちゃん。
また遊ぼうね!

コメント (4)

帰省なう

2017年05月05日 | Weblog
昨日は12時ぴったりに目覚めた。
ぐっすり眠れた。
マニキュアを塗り直して、帰省の準備をし、雀宮へgo!


車窓の緑が眩しくて、空気がキラキラしてて、持ってきた本に目を通さず、景色ばかりを見ていた。


雀宮に到着!


ただいま!と玄関を開けると、そこには、母になった妹芋子と、甥っ子くんがいた。

はじめまして。


妹の旦那さんのクマと吉熊、そして妹の手作りクマさん(ティッティちゃん)の三つ巴。


仕事を終えた弟もやって来て、賑やかな食卓になった。
餃子は妹経由でゲットした乃木坂の蓮月のもの。


母お手製の青椒肉絲も超美味しい。


ごじるの胡麻は私が擂り鉢でゴリゴリしたもの。


隣の客室で眠る甥っ子くんを眺めながらの食事。
甥っ子くんは、おならをするので、ぷっぷちゃんという異名をつけられててワロス!

連休前夜

2017年05月03日 | Weblog
出勤日。
決算書類を超真剣にやった・・・!
やりきった感、満載である。

そして定時の鐘が鳴った途端、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってなった。


喫煙所で一服後の退社時に、他部署のメンズたちが連らなって帰っていくのを目撃。
さては今日は飲むんだな!?
そう思った刹那、自分も飲みたくなり、それはもう抑えられないほどの欲求になった。
前から気になっていた中華料理店へ寄ってみた。
路地裏にひっそりと佇む店だ。大抵のことはやってしまう自分だが、店構えが閉鎖的で、入店するのに勇気が要る。

「こちらへどうぞ」
と中国訛りのある青年に席に通された。
私の他に2つの老人グループ、中年カップルがいた。


レモンサワーと落花生(お通し)。
吉熊「まあまあ、いっぱいどうぞ」
ありがとう、吉熊。


ぐびぐび・・・嗚呼、美味なり!!
連休前のアルコールって、どうしてこんなに喉に沁みるのだろう。ぷっは~!!


ここのメニューは全品ワンコイン(500円)。


メインとご飯とデザート、スープ、御新香がついた定食も500円!
今日は、カシューナッツと鶏肉の炒め物定食を注文。
出てきたのは・・・


ボリューミー!



さっきから帰る人々が「美味しかったです」「どれも美味しかったです。また来ます」とレジの人に言って店を出て行っている。
なるほど。これは美味だ。
どの味も本格的。
4年前に行った台湾で食べた味を思い出させるものだった。

また来ようと思う。


ちなみに店内BGMはテレサ・テンだった。
口ずさみたくなるのを必死でこらえた。
気に入った。とにかく気に入った、この店!!
今日はレモンサワーを注文したからワンコインで済まなかったけれども食事だけだったらお弁当を買うより安い。



一応、ここは本格上海料理のお店らしい。
上海っていったら、井上陽水の「なぜか上海」しか思い浮かばない。
個人的に好きなのは「とまどうペリカン」、「人生が二度あれば」かな。
うちの両親は井上陽水のファンで、幼き頃より、車の中の音楽といえば井上陽水ばかりだった。

妹夫婦はミスチルファンというかチルヲタだ。
明日、初対面する甥っ子くんもきっとミスチルを聴いて育つのだろう。


さて、明日から4連休!
雀宮の実家に帰る予定。
楽しみ~!!


コメント (2)

明日も出勤

2017年05月02日 | Weblog
妹・芋子は育児の合間をぬってお菓子作りなどをしているもよう。


美味しそう!
どういう行程を踏めばこのようなお菓子ができるのか、皆目見当が付かぬ。
そういえば、彼女は幼少の頃からお菓子作りが大好きだった。
私は助手程度に彼女の手伝いをし、おこぼれを食べさせてもらっていた。
同じ製造元から生まれても、趣味や好みや手先の器用さが違うとは。
人類って不思議。
先日生まれた甥っ子くんは、芋子のこんな美味しそうな手作り料理を食べて育つのだろうか。


仕事は支払いの締め業務を終え、衣替え第二波に突入。
「連休前に夏服の申請を出さないと」
という店舗スタッフの気持ちが、パソコン画面から聞こえてきそうである。
ワンオペ状態でやっているので、とても緊張する。


明日も出勤である。
決算書類を手がける予定。

なんだかんだで忙しい。
暑くなる前に制服の在庫部屋の整理もせねば・・・。



今日の夕ご飯は、駅そば。
コロッケ入り。


コンビニで振込みを依頼したのだがレジの店員が、うんともすんとも言わなくてイラっとした。
振込用紙の領収書部分を無言で渡されたのである。
受け取るときも、勿論、何も言われなかった。
外国人だから、言葉や文化の違いがあるので仕方が無いのだけれども・・・。
私が住んでいる地域のコンビニエンスのほとんどのレジ店員は外国人である。
普段あまり気にしないのだが、今日はイラっとした。
慣れない地で働いているのだから、と寛容に接したい気持ちと、「なんなの?」という釈然としない気持ちが入り混じった感じである。
これからもっと外国人労働者は増えていくだろう。
なるべくならば寛容でありたい。


帰宅後、夏旅のことについて調べる。
予定通りならば今年も一人で海外へ。



さて、明日出勤すれば魅惑の4連休!
私と血が繋がっている甥っ子くんとお友達に会えるのでとても楽しみである。


頑張ろう!
コメント (2)

テッセンの咲く頃

2017年05月01日 | Weblog
出勤時に、テッセンが咲いているのを発見。
この花を見ると「嗚呼、GWなのだな」って思う。
実家の窓でよく咲いていた。
母が好きな花だ。
子供のとき、この花が咲くこの季節、GWに浮かれていたのを覚えている。



花は人の心を癒してくれる。
昨日は癒されまくってきた。

あしかがフラワーパークではこのようなものも売っていた。
藤色のテディベア!!


たしかに同色。


買わなかったけれども。
どのお土産売り場もたくさんの人が並んでいて、つい集合場所を気にするあまり、何も買わなかった。

画像を見た妹・芋子の旦那さんが自分のクマを使ってコラージュをした!!

上手!
まるで昨日、彼のクマも同伴していたかのような画像に仕上がっているではないか。




土曜日は縮毛矯正、日曜日は遠足に出ていたので、体力的にヘトヘトなのだが、なんとか仕事を進めた。

今年は30代最後の一年になる。
40代に入る前に、遊びも仕事もとにかく攻めようと思う。



残業後、こんな記事を発見!!
野生のクマと写真を撮りたい…願望を叶えた女性のこだわりの1枚

どの写真も、張り詰めた緊張感と美しさで満ちている。
また、人とクマとの信頼関係も浮かび上がってきて、なんとも不思議。
何度も何度も見てしまう。


初夏の光がテッセンの花弁を反射させるこの季節。
大人になってもGWに浮かれ立ってしまう。

さて・・・あと2日出勤すれば休みなので頑張ろう!!