市内にはかつてファミリーランドという遊園地があって、園内には動物園や植物園、遊具施設などがあり、親子連れで賑わっていたが、2003年に閉園となった。跡地はガーデン、住宅系、商業系、歌劇の4つのゾーンに分けて再開発されることになり、このうちガーデンゾーンがイングリッシュガーデン風の有料公園となった。ガーデンフィールズと称している。ふと思いついて出かけた。
かつてあった大温室には売店や喫茶店などがあり、そこからガーデンに入る。入場料が要るので払おうとしたら、前にいた2人連れの女性の1人に、お入りになりますかと声をかけられ、よかったらお使いくださいと、この施設を経営している大手企業の株主優待券を渡され、ありがたく頂戴した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0d/430337f421b363558fef563e28c9e79f.jpg)
温室の奥は植物園となっているが、池があったり、曲がりくねった小径の周りにたくさんの植物が植えてあったりして、小規模ながら自然の中を散策している気分になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5b/d90f0fc5288bad0015dbc70cfbd7ae18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bf/b137dfd5bad7b8eda994deb2b69711d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fe/8f693b4985eb5804e56a48624bc6d87d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9c/39e78e7f7d30f662d12866ca15e75cdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5f/bf86e86beee136e7caa7e8237674ea73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/51/0c7c8156e1e7defd4dbda8de9ec4ffe2.jpg)
園内ではちょうど「フラワー&ローズショー」というのをやっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2f/8e695346f993448a4034791900c09b34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/90/b544e32955bf0b119d97554332627a7d.jpg)
バラは英国風の庭園に多くあり、少し花期が終わりかけていたが楽しむことはできた。この庭園は英国人のデザイナーの設計によるものだそうで、静かなよい雰囲気だった。平日だが中年の女性の姿が多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/27/3a9fe3ef89e71fa617a5131832dc5aba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/06/92ad43ba7e73a66df48e1f7b36916fa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/2b146c710e598a30e6e30301700ece8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/27/bf19ecd3a55aa0b8ac1f78e040298158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d9/55a5f3acde21c2b3a3cc40530ef4e786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/a12fd551719a1010ef0218423b4235da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/51/490b2c24aeaefe6aace02eca5759bf2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/5ab45be71d4077ab62d767f105e1677c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/c057d9697160751a9caf5b098733c756.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fd/647f375c53b418b18b53a516f8d6b5f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/43/dc49172e0298b3ab4d13da1d98942f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f2/0b4b9dda925a40dfbe7a1d65ce5f00d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b6/4bb9818dcde2cde7a23f1c3993660d2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b5/3df7671961afe5cbbf88324853eb08ec.jpg)
中国産の原種のバラ
売店内でバラの絵画の展示販売をしていたが、そこにいたスコティッシュ・フォールド種の猫。耳が小さいのが特徴でおっとりしていて愛らしい。玲音(レオン)という雄。飼い主が「ゴロン」と言うと、ごろりと寝そべり仰向けになった。猫でも芸をするのだなと、我が家の無芸のミーシャを思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/b582059d4ba699c96f56196db84ffbfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dd/6738b741e9a110928acb87c7434df775.jpg)
仲睦まじい様子の鳩。愛情の表現かと思ったが、寄生虫を啄ばんでいるようでもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/94/a13c41e2ea149f6fae02de7f2faa11d5.jpg)
かつてあった大温室には売店や喫茶店などがあり、そこからガーデンに入る。入場料が要るので払おうとしたら、前にいた2人連れの女性の1人に、お入りになりますかと声をかけられ、よかったらお使いくださいと、この施設を経営している大手企業の株主優待券を渡され、ありがたく頂戴した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0d/430337f421b363558fef563e28c9e79f.jpg)
温室の奥は植物園となっているが、池があったり、曲がりくねった小径の周りにたくさんの植物が植えてあったりして、小規模ながら自然の中を散策している気分になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5b/d90f0fc5288bad0015dbc70cfbd7ae18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bf/b137dfd5bad7b8eda994deb2b69711d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fe/8f693b4985eb5804e56a48624bc6d87d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9c/39e78e7f7d30f662d12866ca15e75cdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5f/bf86e86beee136e7caa7e8237674ea73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/51/0c7c8156e1e7defd4dbda8de9ec4ffe2.jpg)
園内ではちょうど「フラワー&ローズショー」というのをやっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2f/8e695346f993448a4034791900c09b34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/90/b544e32955bf0b119d97554332627a7d.jpg)
バラは英国風の庭園に多くあり、少し花期が終わりかけていたが楽しむことはできた。この庭園は英国人のデザイナーの設計によるものだそうで、静かなよい雰囲気だった。平日だが中年の女性の姿が多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/27/3a9fe3ef89e71fa617a5131832dc5aba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/06/92ad43ba7e73a66df48e1f7b36916fa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/2b146c710e598a30e6e30301700ece8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/27/bf19ecd3a55aa0b8ac1f78e040298158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d9/55a5f3acde21c2b3a3cc40530ef4e786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/a12fd551719a1010ef0218423b4235da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/51/490b2c24aeaefe6aace02eca5759bf2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/5ab45be71d4077ab62d767f105e1677c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/c057d9697160751a9caf5b098733c756.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fd/647f375c53b418b18b53a516f8d6b5f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/43/dc49172e0298b3ab4d13da1d98942f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f2/0b4b9dda925a40dfbe7a1d65ce5f00d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b6/4bb9818dcde2cde7a23f1c3993660d2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b5/3df7671961afe5cbbf88324853eb08ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/07/c547f2d19647d2a229b8881b558f2252.jpg)
売店内でバラの絵画の展示販売をしていたが、そこにいたスコティッシュ・フォールド種の猫。耳が小さいのが特徴でおっとりしていて愛らしい。玲音(レオン)という雄。飼い主が「ゴロン」と言うと、ごろりと寝そべり仰向けになった。猫でも芸をするのだなと、我が家の無芸のミーシャを思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/b582059d4ba699c96f56196db84ffbfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dd/6738b741e9a110928acb87c7434df775.jpg)
仲睦まじい様子の鳩。愛情の表現かと思ったが、寄生虫を啄ばんでいるようでもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/94/a13c41e2ea149f6fae02de7f2faa11d5.jpg)