尼崎市の農業公園にハナショウブ(花菖蒲)を観に行った。梅雨入りの翌日だったが幸い雨は降らず、日がさして蒸し暑かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/51/2983f146e71da569e28d9a027dcfbeea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1b/6d61f554f14bd019ff03af31c0fac1d2.jpg)
公園は広くてよく整備され、ハナショウブのほかにも花期の終わったボタン、盛りを過ぎたバラ、これからが見頃のアジサイなどがある。ハナショウブはちょうど見頃だった。
73種類、約2万5千株あると言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/3fbdd0c98a0842fe26c6fef8c97288df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/90/d297a206a13dcf98151450aad9f190bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/96/7ae8378b321da438819bb89478799ff3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6d/2677b20c7473dc2b9525b5e9f66a745b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3b/c59b65861e5648767ae784cf296818b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e7/ad251957e4b596b323ef73d6b558fdd1.jpg)
ハナショウブはアヤメ科アヤメ属で、アヤメとカキツバタも同じ科、属。「いずれがアヤメかカキツバタ」と言われるようによく似ている。
アヤメ
カキツバタ
ハナショウブは外花被片に黄色い斑紋があるのがアヤメやカキツバタと見分ける特徴だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/20/b0f54069ef5016b792fa169a47464538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0f/3550905fe088a8e83137017b5fc5bdb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/30/8efc7eaf72d9b9095818530519dede5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/93a32ad4d642a7b0041d8a9cbdf65863.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/74/14d755e227855774ff3f4338926cbcbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3a/5c2fbd214be6552f34e5ad9af8fd55d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bb/c79e32e2c3f4612cb5a1be16581df25f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/34/678058b2637d962836df85b6e98ea15a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d7/cd7b7fc371d2a09baa9190347d4bf099.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/cc63c80448c815a37d812578c04f3e75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4c/90e71bafc91e2934a82c4263aa11f735.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7d/a730d4be6d54b524bceb11f8a32d5721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/82/00fca7b7ea6455dc1c419f0dd1ec9634.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e5/4de05e08e602f81b5098b7b2270e3c97.jpg)
ほとんどが紫系や白色系で、黄色はこの花だけだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e1/b84df05770e12935f7fdfdad03eb8eee.jpg)
ハナショウブは成熟した女性の堂々とした美しい容姿を思わせる華麗な花である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/51/2983f146e71da569e28d9a027dcfbeea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1b/6d61f554f14bd019ff03af31c0fac1d2.jpg)
公園は広くてよく整備され、ハナショウブのほかにも花期の終わったボタン、盛りを過ぎたバラ、これからが見頃のアジサイなどがある。ハナショウブはちょうど見頃だった。
73種類、約2万5千株あると言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/3fbdd0c98a0842fe26c6fef8c97288df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/90/d297a206a13dcf98151450aad9f190bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/96/7ae8378b321da438819bb89478799ff3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6d/2677b20c7473dc2b9525b5e9f66a745b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3b/c59b65861e5648767ae784cf296818b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e7/ad251957e4b596b323ef73d6b558fdd1.jpg)
ハナショウブはアヤメ科アヤメ属で、アヤメとカキツバタも同じ科、属。「いずれがアヤメかカキツバタ」と言われるようによく似ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a6/d5949579a20d6ab3c4a2aff5f09f18a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9a/34bb0f9dceef8a734fc248c204aee3da.jpg)
ハナショウブは外花被片に黄色い斑紋があるのがアヤメやカキツバタと見分ける特徴だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/20/b0f54069ef5016b792fa169a47464538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0f/3550905fe088a8e83137017b5fc5bdb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/30/8efc7eaf72d9b9095818530519dede5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/93a32ad4d642a7b0041d8a9cbdf65863.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/74/14d755e227855774ff3f4338926cbcbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3a/5c2fbd214be6552f34e5ad9af8fd55d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bb/c79e32e2c3f4612cb5a1be16581df25f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/34/678058b2637d962836df85b6e98ea15a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d7/cd7b7fc371d2a09baa9190347d4bf099.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/cc63c80448c815a37d812578c04f3e75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4c/90e71bafc91e2934a82c4263aa11f735.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7d/a730d4be6d54b524bceb11f8a32d5721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/82/00fca7b7ea6455dc1c419f0dd1ec9634.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e5/4de05e08e602f81b5098b7b2270e3c97.jpg)
ほとんどが紫系や白色系で、黄色はこの花だけだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e1/b84df05770e12935f7fdfdad03eb8eee.jpg)
ハナショウブは成熟した女性の堂々とした美しい容姿を思わせる華麗な花である。