この旅の目的の一つは日本百名山の四国の2座に登ることでした。
その一つ「剣山」は沢山の花に出会えて、すばらしい山でした。
特に「天涯の花」を読んだ時からずっと出会いたかった「キレンゲショウマ」にも会えました。
出会ったのは登山口の剣神社の境内に咲いていた「キレンゲショウマ」です!
剣山の「キレンゲショウマ」はまだ蕾でした。(7月下旬から咲き始めるようです)
本州のクガイソウの変種でこちらに生育する「ナンゴククガイソウ」は花盛り、薄紫色の群生は見事でした。
夏の剣山を彩る花の一つ「シコクフウロ」、花弁の濃紅紫色の脈がきれいでした。
たくさんの種類がある「アザミ」、これはとっても色鮮やか!登山道のわきに沢山咲いていました。
「ニッコウキスゲ」はここにも咲いていました。
「剣山」山頂の祠です。山頂は霧でしたが、雨にも降られず無事登頂できました。
その一つ「剣山」は沢山の花に出会えて、すばらしい山でした。
特に「天涯の花」を読んだ時からずっと出会いたかった「キレンゲショウマ」にも会えました。
出会ったのは登山口の剣神社の境内に咲いていた「キレンゲショウマ」です!
剣山の「キレンゲショウマ」はまだ蕾でした。(7月下旬から咲き始めるようです)
本州のクガイソウの変種でこちらに生育する「ナンゴククガイソウ」は花盛り、薄紫色の群生は見事でした。
夏の剣山を彩る花の一つ「シコクフウロ」、花弁の濃紅紫色の脈がきれいでした。
たくさんの種類がある「アザミ」、これはとっても色鮮やか!登山道のわきに沢山咲いていました。
「ニッコウキスゲ」はここにも咲いていました。
「剣山」山頂の祠です。山頂は霧でしたが、雨にも降られず無事登頂できました。