ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

四国の旅(剣山)

2016-07-17 | 日記
 この旅の目的の一つは日本百名山の四国の2座に登ることでした。
 その一つ「剣山」は沢山の花に出会えて、すばらしい山でした。
 特に「天涯の花」を読んだ時からずっと出会いたかった「キレンゲショウマ」にも会えました。

 出会ったのは登山口の剣神社の境内に咲いていた「キレンゲショウマ」です!





 剣山の「キレンゲショウマ」はまだ蕾でした。(7月下旬から咲き始めるようです)



 本州のクガイソウの変種でこちらに生育する「ナンゴククガイソウ」は花盛り、薄紫色の群生は見事でした。



 夏の剣山を彩る花の一つ「シコクフウロ」、花弁の濃紅紫色の脈がきれいでした。



 たくさんの種類がある「アザミ」、これはとっても色鮮やか!登山道のわきに沢山咲いていました。



 「ニッコウキスゲ」はここにも咲いていました。



 「剣山」山頂の祠です。山頂は霧でしたが、雨にも降られず無事登頂できました。

 


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国の旅(瀬戸内海)

2016-07-17 | 日記
 4泊5日の四国への旅に出かけて来ました。
 総移動距離1596㎞を夫と交代で運転しながらの旅でした。
 目的だった日本百名山の2座を登頂し、牧野富太郎博士の植物園と道後温泉を楽しみました。
 少しずつ記録しておこうと思いますが、まず瀬戸内海です!

 1日目、行きは「明石海峡大橋」を渡って淡路島から徳島へ。



 

 5日目、帰りは松山から「しまなみ海道」を通って尾道へ。
 穏やかな海に島々が浮かぶ光景は瀬戸内海ならではでした!
 













 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする