ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

諏訪湖のエビ漁

2018-06-19 | 自然観察

大きな地震がありました。 皆さまのお住まいではいかがだったでしょうか。被害が出ていて心痛むばかりです。被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。そして早く日常生活に戻れますよう願わずにはいられません。

 

先週、諏訪湖のエビ捕りに同行させてもらった時の記録です。諏訪湖ではこの時期、「テナガエビ」が解禁になっていて籠漁がされます。沈めておいた籠を引き上げて中に入ったエビを捕るのです。朝早い波の静かな時間に行うので、朝4時に舟に乗りました!日の出前ですがずいぶん明るくなってきています。

 

八ヶ岳も湖面も薄紅に染まってきています。

 

 

日の出は4時半過ぎ…初日の出は八ヶ岳からでしたが、今の時期は霧ヶ峰方面からです。

 

 

そんな中でテナガエビの籠魚を行います。漁師さんはこの方…夫の釣りの師匠さんです。

 

湖に沈めてあった籠を次々に引き上げ、中にかかったエビを捕り、籠の中に餌を仕掛けてまた沈めます。

 

 

 

 

たくさんのエビが捕れました!

 

これはウナギ用の籠だそうですがウナギはかかっていませんでした…

 

この時期になると「ヒシ」が増えてきます。籠にもだいぶ絡まって大変になってきていました。

 

カモの家族?が悠々と泳いでいました。

 

いい天気の日で湖面の煌めきが素敵でした。

 

別日の夜明け前と日の出の風景も…

 

 

 

 

諏訪湖のテナガエビは熱を加えると鮮やかな赤色に変化します!中々一般には出回らず、旅館や料亭での提供になってしまうそうです。主にから揚げで提供されるとのことで、我が家でもから揚げにしてみました。捕れたてのエビ、美味しかったです!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする