ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

雪の日の白鳥たち

2021-01-15 | 自然観察

先日の雪の降った日の朝、用事があって諏訪湖ハイツまで行ったので、湖畔の白鳥を見てきました。ここの白鳥は「コハクチョウ」です。なんと白鳥を数えたら、50羽に増えていました!たくさんの白鳥たちは雪の中でも普段と変わらない様子でいました。雪の中ですし、湖畔にはどなたもいませんでした。

 

 

 

首から頭部にかけてグレーなのは幼鳥です。せっせと餌を食んでいました。

 

 

雪はどんどん降ってきていました。首を丸めて、さすが寒そうな白鳥さんたちです。

 

向かい合った白鳥さんたちが声を上げ始めました。首を伸ばして大きな鳴き声を出します。

 

 

向かい合った白鳥さんたちも声を上げています。コミュニケーションをとっているのでしょうか…

 

雪の中、素敵な2羽の白鳥さんの姿がありました。

 

幼鳥が元気に羽ばたいていました。

 

白鳥の周りにはたくさんの水鳥たちがいました。

 

 

雪の中でしたが、風が無かったので湖面の水鏡がきれいでした。

 

後頭に垂れ下がる冠羽が特徴の「キンクロハジロ」…金(黄)色の目も威厳があります。

 

雪が降りしきる中、白鳥さんとのツーショットです。

 

これは「ヒドリガモ」のカップルです。

 

湖上を飛んでいる鳥は何かしらと見ていると…

 

湖面に着水しました。

 

 

ちょっと遠かったですが、「ヒドリガモ」かと思います。

 

雪は降り続いて…諏訪湖ハイツの庭の「ハクモクレン」の冬芽にも雪が積もりました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする