諏訪湖畔に緑色の八重桜の「ウコンザクラ」が咲いています。用事があって合庁まで出かけたので、立ち寄ってみました。4/28のことです。「ウコンザクラ」はもうだいぶ咲き進んでピンクの色が差し込んでいました。
グリーンとピンクの色合いが素敵な「ウコンザクラ」を見ることができて良かったです。
ここの「ウコンザクラ」はかなり古木で、胴吹桜も見られました。
八重桜も植えられていて、こちらも満開でした。
こちらは湖畔の「ハナミズキ」…きれいに咲き誇っていました。
連休前日の諏訪湖…静かな湖面でした。
水鳥はすっかり少なくなって、いたのは「カワウ」と「ヒドリガモ」でした。
合庁へ行く途中でヨットハーバーにも立ち寄ってみました。道路沿いのカリン並木が花盛りでした。たくさん植えてあるのは「マルメロ」(別名「セイヨウカリン」)です。白にピンクのさし色のある可愛らしい花です。
「カリン」も少しだけ植えてあります。こちらはピンクの可愛らしい花です。
ナナカマドの木もあって、花が咲いていました。この木は秋になると紅葉し、実も赤くなってきれいです。
ヨットハーバーのヨットも水温む季節になって出番を待っているようでした。
おまけはマンホールの蓋…御柱祭が描かれたものでした。明日から諏訪大社上社の御柱祭の里曳きが始まります…