倉敷から電車で岡山まで行って来ました。日本三名園の一つ「後楽園」の散策です。金沢の「兼六園」、水戸の「偕楽園」はすでに見ているので、「後楽園」を見れば日本三名園を制覇…と考えて計画しました。
「後楽園」は岡山藩主池田綱政公が作った、江戸時代の池泉回遊式の大名庭園です。国の名勝に指定されています。旭川の中州に作られていて、橋を渡って入っていきます。
ここでもボランティアガイドさんのお話を聞きながら散策しました。大きな池を配して素晴らしい眺めの庭園です。
「慈眼堂」は観音様を祀っていた場所です。仁王門が残っています。
池の端では鯉に餌をやる親子が…たくさんの鯉が集まって来てびっくりでした。
紅葉がきれいで庭園の眺めも一段と素晴らしかったです。
岡山城が見られる場所は絶好の撮影スッポトだと教えていただきました。
中の島には茶室があります。池に舟を浮かべて楽しむこともあったそうで、舟もありました。
お日柄もよく、婚礼姿のカップルに3組も会いました。(後姿を撮らせていただきました) 七五三の着物姿のお子さんたちにも会いました。
ちょうど紅葉が見頃…「いい時に来られましたね」とガイドさんにも言われました。
園内には茶畑もありました。毎年5月には茶摘み行事があるそうです。
白いサザンカの木とたわわに実を付けた柿の木です。
この「流店」はこの亭の中、足元に水が流れて1階は壁がなく、風が通って涼しい工夫がされています。休憩所として使われたそうです。
庭の中心にある「唯心山」です。広大な芝生は草紅葉…きれいに色づいていました。
築山「唯心山」からの眺め…池を配した庭、田んぼと茶畑の風景です。。
ツワブキが咲き、蘇鉄畑もありました。奥には桜林と梅林、花菖蒲畑もあります
南門(烏城口)から出て岡山城を見てきました。黒塗りの堂々としたお城です(空襲で焼かれ再建ですが)。黒塗りのお城は信州にも…松本城も烏城とよばれています!でも、同じ烏城と書いて松本城は「からすじょう」、岡山城は「うじょう」と読むのだそうです!
後楽園に戻って、能舞台を垣間見ました。
「延養亭」は藩主の居間として使われた建物…その庭も落ち着いた雰囲気です。
能舞台の前の池には大きな石が配してあります。「大立石」…この巨岩は九十数個に割って運び入れ、元の形に組み上げたそうです。
ここでは江戸時代から鶴が飼育されていたそうです。今はタンチョウヅルが飼育されています。
広い園内、休憩しながらゆっくり見て回ることができ、解説も聞くことができて良かったです。後楽園の入り口を出た所の広場でもモミジとイチョウが美しく、思わず足を止めました。
もう一つ足を止めたのは、ここに「清水多嘉示」の彫刻があったこと…信州の原村出身の作家さんの作品にここで出会うとは!この「みどりのリズム」は地元で見慣れた作品…ブロンズは本物がいくつも、どこにあっても不思議ではないのですが…
「後楽園」から駅に戻りました。駅前にはこの地ならではの「桃太郎」の像がありました!郵便ポストにも「桃太郎」が…しかもさすが郵便、ちゃんと筆を持っています!
そして岡山ではマンホールの蓋も「桃太郎」でした!
「後楽園」!!
やはり懐かしく思い出しながら「ご一緒」させていただきました~。
あの時には私たちもボランティアガイドさんに案内されての「後楽園」でした。
私が行ったのは春、タッジーマッジーさんはこの素晴らしい紅葉の中!!
目を見張りますね~。今年はこんな見事な紅葉を見ていません。
芝生が草紅葉とは!見たこともありません~。
うふふ 花嫁さんたち・・私も「遠くから」撮りました。断りなしです。
茶室に、舟、築山からの眺め、それに能舞台、大立石,丹頂鶴・・「うん うん 」懐かしく拝見。
岡山駅・・郵便ポストにも桃太郎さん?
「しかもさすが郵便、ちゃんと筆を持っています!」
あ、筆も・・お腰にはキビ団子をつけているのかな?
あちらこちら
目の付け所が違って楽しいこと!
あらら 下にスクロールしたら「大原美術館」が!
こちらも楽しく拝見しました。
が 読み逃げです・
寒い!
夕飯の支度をしてきます。
私もブログアップしなくては溜まる一方。
↓私が後楽園に行った時の「ブログ」です。
ほら、花嫁さんが
ほら、「大立石」がと・・ブログの押し付け。
岡山へ
http://blog.livedoor.jp/taketake0402/archives/2016-05-05.html
送信!
そうでした、takeさんの後楽園のブログ思い出しました!
そしてまた見せていただいて、あれもこれも一緒と…
同じ目線の場所もありましたね。
四季折々楽しめる後楽園…takeさんの春もまた素敵な景観です!
そういえば桜林や梅林もありました…
今回の紅葉は本当に素晴らしく、芝生の草紅葉にも感激しました。
芝生のこれほどの紅葉は私も初めて見ました!
今年の紅葉はことのほか綺麗とガイドさんも言われていました…
岡山駅の「桃太郎」はtakeさんも撮られていましたね。
郵便ポストの「桃太郎」は筆に気を取られて、きび団子をお腰に付けているのかは見逃してしまいました…
駅から後楽園まで歩いたのでマンホールの蓋も見つけた次第です。
駅でスマホのルートをみていたら駅員さんが通ったので、後楽園への行き方を確認したところ、
バス停を教えてくれました!
歩いて行くと伝えたら驚かれてしまいました…
今回、あちこち良く歩きました。
最後は直島、地中美術館です!
倉敷の美観地区、こんなに見どころが?
いつも、体操仲間、シャドー仲間、同級生達とバタバタと通りすがった感じで、貴女のようにじっくりと見ていないこと、痛感しました。
やはり、じっくりガイドさんと周れたのもポイントですかね。
後楽園も。
毎年、後楽園近くに出張があって、後楽園内を横切って会場に行っていましたが、此処でみると知らないことが沢山。
若いころは、単なる広い庭園としが見えていなかったことも痛感。
なまこ壁と、まなこ壁も学習させて貰いました。
やはり、見る人が優秀だと、こうも、同じ所が違って見えるんだなあ・・・と。
岡山・倉敷と尾道の観光地の間に何もないと自らPRした福山!
こうしてみればやっぱり観光地としてのレベルは違うのかと思へます。
砂留女子会を作ってPRしてみます。
岡山・倉敷と尾道の簡にある福山
市自身が最近まで何もないとは言わせないとPRしていたところです。
負けないように砂留女子を作り頑張ります。
盛りだくさんの瀬戸内の旅、もっとコンパクトにまとめられたらよかったのですが…
読んでいただいてありがとうございました。
倉敷はくちこさんが2年前に行ったブログを参考にさせていただきました!
「新渓園」は外せない場所と記憶して、2回も行ってみました。
くちこさんの行かれた新緑の頃も素敵ですが、紅葉のこの時期もとっても良かったです。
教えていただいてありがとうございました。
「後楽園」もくちこさんにはおなじみの場所だったのですね。
私は物珍しくってあちこち歩き回り…
たくさん写真も撮って来ました!
若い頃と違った視点でものが見られる年になったなと近頃感じます…
日本三名園を制覇…とは、すごいですねぇ〜
わたしは独身時代に、金沢の「兼六園」に行ったことがあるだけ。
素晴らしい眺めの庭園、真っ赤なモミジもきれいで、
ちょうど良い時期に行かれましたね。
またもガイドさん付きで、撮影スッポトまで教えていただけて・・・
茶室が写っている写真は、水鏡に写っている松の木までも美しい。
庭園内の木々の緑と赤いもみじそして草紅葉、素敵ですねぇ〜
婚礼姿のカップル・・・
今時は和装でもこんなに大きな髪飾りを付けるのですね。
お二人の花嫁さん、髪飾りにも個性が出てますね。
…と、そんなところにも目が行ってしまった。
そして目が覚めるような、木々の真っ赤な紅葉・・・
きれいですねぇ〜
築山「唯心山」からの眺め・・・
これも素晴らしい眺めで、もうどれもこれも素敵すぎます!
岡山城、どっしりとした良いお城ですね。
同じ烏城でも、松本城とは雰囲気が全然違うのですねぇ〜
ガイドさん付きで観光された、タッジーマッジーさんガイドによる旅行記、
毎回楽しませていただいて、ふと気付いたことが・・・
写真の撮り方が、どんどんレベルアップしてませんか?
解説文もしっかり読ませていただいてはいるのですが、
写真を見ただけで、目の前にその素晴らしい風景が広がってる気がします。
タッジーマッジーさんが感じてそれをわたしたちに伝えたい気持ちが、
一枚一枚の写真からジンジン伝わってきます。
それってすごいことだと思いますよ〜♪
次々にコメントをありがとうございました!
岡山・福山間は日本三大雪の少ない地の一つなんですね。
知らなかったとはいえ、岡山・福山間と松山は納得ですが、勝浦はへぇ~でした…
そちらは雨も少ない場所なので冬の雪も少ないのでしょうか。
それに暖かいということもあるでしょうね。
雪が少ないのはうらやましいかぎり…
信州では北部に連日雪の予報が出ています!
こちらに雪が降るのも時間の問題です。
こちらですっかり終わってしまった紅葉にまた出会えて感激の旅ができました。
福山にも訪問できましたし!
たしかに福山は今までなじみがなかったですが、行ってみたら大きな都市!
新幹線も停まるし、お城はあるし、国宝のお寺もあるし、堂々川砂留も…
魅力的な場所が沢山ある都市だと感じました!
「砂留女子会」頑張ってくださいね。
こんな遠くでも、何かお手伝いできることがあれば言って下さい…
日本三名園の後楽園、四季折々いいのでしょうけれど、この紅葉の時期に行けて良かったです。
緑の木々と紅葉、草紅葉の取り合わせは本当にきれいでした。
花嫁さんの髪飾り…確かに今風?
個性的といえばそんな感じですね。
七五三の子どもたちも頭に大きな髪飾りを…やはり今時の姿に思えました。
烏城が松本城以外にあったとは…ちょっとびっくりでした。
岡山城は同じ黒塗りでも松本城の雰囲気とはずいぶん違っていました。
やはり戦後の建築だからでしょうか…
松の緑とモミジや芝の紅葉の取り合わせは日本庭園ならでは…
それに水の流れや池と古き良き建物…
どれも注目で感動しながら写真を撮っていました。
そんな気持ちが伝わったでしょうか、
コメントの最後の方の言葉…
いつも素敵な写真をアップされるみさとさんから、こんなに言っていただいて感激です!
過大評価して下さっているにしても、私にとってとても励みの言葉です。
ありがとうございました!