教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

東神奈川駅から徒歩1分

2016年04月20日 | その他

4月19日より開催されている
「絵まるじょん 第12回絵画作品展」に伺いました。

JR東神奈川駅の改札を出て左に進み


駅構内を出て右手を見ると


横浜市神奈川l区民文化センター『かなっくホール」のビルがあります。
駅から徒歩1分以内!京急仲木戸駅からも近くて便利な場所にありますね。

ギャラリーはかなっくホールの3階にあります。


油彩画・水彩画・パステル画・日本画・テンペラ画がずらり。
グループ彩雲のメンバーでもあるHさんは日本画、水彩画を出品されて
いました。広い会場は画材もテーマも多岐にわたる個性豊かな作品で
埋め尽くされており、それぞれの世界をじっくり味わうことができました。


見応えのある作品展は4月25日(月)まで。おすすめです☆



「絵まるじょん
第12回絵画作品展シーズンテーマ『動物たち』」
2016年4月19日(火)~4月25日(月)
10時~17時(初日13時~、最終日15時まで)

かなっくホールギャラリーB

横浜市神奈川区民文化センター
横浜市神奈川区東神奈川1-10-1
(tel)045-440-1211

JR東神奈川駅、京急仲木戸駅 徒歩1分



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けなげに咲く春の野の花

2016年04月20日 | 自然

この4月に上郷森の家まわりで出会った野草の一部をご紹介いたします。



あちこちで見られるウラシマソウ
葉から釣り糸部分まで全体を撮影するのは難しい!


咲き始めは丈の小さいツルカノコソウ。ぐんぐん背が高くなり
咲き終わりの頃には40~50cmほどに。


こちらではとても珍しいシロバナタンポポ
奈良の明日香村を旅行したときに見たタンポポはこの白花ばかりで
とても驚きましたっけ。


毒々しいまでに美しいナツトウダイ


よく見かけるムラサキケマン


なんと!オオイヌノフグリを訪れていたのはヒメウラナミジャノメ
出現がちょっと早い気がします。


ヘビイチゴの花にはピカピカのモンシロチョウ


地面にしゃがんでいたら、草の間からもぞもぞ大きなハナバチが
這い出てきました。コマルハナバチでしょうか?
右側に偶然ヒゲナガハナバチが写っていました。

枯野だった場所があっという間に若草色に。芽吹いた野草を見ていくと
ほとんど名前を言えないのがわかります。
調べようと記録はしておくけれどデータはたまるばかり。季節の変化の
スピードに追いついていけないまま春が終わってしまいそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする