昨日、夕方に外出したら風が強くておどろきました。
買い物帰りにパチリ。
空にはにわか雨でも降りそうな迫力ある雲が広がっていました。
ところで。。
大雨の中いそいそと出かけたはじめのカエル合戦から約3ヶ月。
発生の過程も楽しみで池に行くのにかなり気合いが入っていました。
ヤマアカガエルのおたまじゃくしたちが棲む水辺はどうなっているかな?
この4月に記録した幼子の姿を少しですがご覧ください☆
ネコヤナギが唯一の彩りだった水辺は若葉色づくし
おたまじゃくしの姿になってしばらくのあいだは水底にかたまっていました。
この口☆にっこり笑っているような形の時をとらえたいのですが
小さくてなかなかうまくいきません。
ウグイスの歌声を聴きながらおたまじゃくしが漂うのを見ていると癒されます~。
4月25日撮影のおたまたち。足の出ているものがちらほら見られました。
今年は今のところ池の水が干上がることもなく、数多く順調に育っている
ように感じられます。
散った桜の花びらを夢中で食べる様子を短い動画で録ってみました。
はじめはLUMIX G2、中盤以降はCOOLPIX AW100を水中に入れました。
< 桜の花びらおいしいな>
桑の雄花なども落ちていたのに見向きもせず。桜の花びらが大人気でした。
4月も今日で終わりとはなんてさみしい。
楽しみにしていた春は飛び去り初夏になろうとしています。
忙しなくしていて色々見逃しているけれど例年通りならヤマアカガエルの
おたまじゃくしたちが小さなカエルとなって上陸するのは5月末~梅雨時。
それだけは見る!と決めています。
その前にヒキガエルたちが上陸するかな~?ああ見たい。