教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

12月二回目の教室 ポカポカ紅葉狩り日和

2016年12月06日 | 教室風景

夜中降っていた雨も朝にはやんで気持ちよく晴れ上がりました。


朝のうちは辺りがふんわり白っぽく見えました。

12月二回目の教室も新作に取り組む皆さんの活気にあふれていました。

窓からの光は眩しいほどで小鳥たちのさえずりがにぎやか。
デッサン、下地作り、描きこみ。それぞれの段階のしごとを丁寧に
マイペースで進めてゆきます。


午後にはHさんが見学にいらしてくださいました。「ほんとうに静か。。」と
驚いていらっしゃいました。おっしゃるとおり素晴らしい環境なのです☆
1月よりよろしくお願いいたします♪
またYさんが水彩画作品を完成させました。後日ご紹介いたします
のでお楽しみに☆ 

3日前の金曜日に色づき始めだったカエデの木を見に行くと 


かなり黄色くなっています!
連日の気温の高さと朝晩の冷え込みで一気に紅葉が進んだようです。
10日ぐらいもつと思ったけれど。。今週いっぱいで終わりかな?

フィッフィッ・・・優しい笛の音のようなさえずりが暗い茂みから。


ウソのオスです♪
今年は早くも11月中旬頃から声だけは聞いていました。
もやが出ていたのではっきり写せず残念。

お昼にはカラッと晴れ、面白い雲がたくさん見られました。


葉がはらはらと舞い落ちて


彩りも鮮やかになってきました。


コゲラは脇目もふらず食べ物探し

気温の上がったお昼は上着要らずで小鳥たちにとっては暑すぎたのかも
しれません。蝶が飛んでいることを期待しましたがこの日は会えず。。。
明日には気温が急降下するとか。体調管理に気をつけないといけませんね。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする