教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

今年最後の教室日 クリスマス直前の彩り

2016年12月20日 | 教室風景

早くも12月5回目となった教室日も晴れ。朝9時を過ぎると気温があがり
風もなく穏やかで過ごしやすい一日でした。


赤いカエデも残りわずか


クヌギの葉はほとんど枯れ落ち、コナラの葉は赤く
まだ残っているものも多くて楽しめました。

2016年最後の教室はいつもと変わらずのんびりゆったり。

光がきれいで色がよく見え、作品の乾きも早く筆が進みました。
時折おしゃべり。お仲間の制作風景を見学しても気付きがありますね。 


午後、Hさんの新作パステル画を撮影しました。
のちほどご紹介してまいりますのでお楽しみに☆

皆さんと「本年もありがとうございました」「よいお年をお迎え下さい」
年の瀬のごあいさつをかわして2016年のお教室は終わりました。

その後本館へ行ってごあいさつ。


上郷森の家本館へ向かう坂道はまだ紅葉が残っており
西日を受けた大きなカエデが折り重なって思わず見とれる美しさでした。


本館入口で狛犬のように並ぶ2つの可愛いツリー。
ロビーには素敵に飾り付けてある大きなツリーにリース、雪だるま、
トナカイなどが見えクリスマス気分満載♪
年々華やかになって見るのが楽しみ! 


螺旋階段のところにあったキラキラ光るプレゼントと蝋燭。
いいないいな~。このコーナーの前に何分いたでしょう。。


うっとり。。このボールの奥底をみつめしばらく夢の中にいました☆

お教室は明日からちょっと長めの冬休み。。
次にこちらへうかがうのは来年1月13日となります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする