教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

Nさんの日本画完成

2016年12月21日 | 教室風景

Nさんは今年の夏の子供たちを描かれました。


「ザ・夏休み」 日本画 F8

緑豊かな夏の里山。水辺で次々とザリガニを釣り上げるお兄ちゃんと
焦る弟くん。背後のご家族の笑顔まで想像される楽しい夏休みの光景
を的確なデッサンとたくさんの遊び心でいきいきと明るく表現されました。

近づいてみました。


地面には各地の砂など非常に粗い番手のものを用いて力強く面白い
効果を出しました。大胆でメリハリのある構成、工夫を凝らした筆致に
自然と作品世界にひきこまれ懐かしいいつかの夏も思い出されます。

作品ですべてのお孫さんを描かれており成長過程がわかるNさんの
過去の作品は制作順にHP「上郷の森 日本画教室」内の"作品集"の
なかのNさんのページに掲載されています。ぜひこちらもご覧下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケヤキに集まる小鳥たち

2016年12月21日 | 自然

11月7日のケヤキは


葉が多くこんなに綺麗☆みごとな黄葉でしたが

同じ木を12月19日に見ると

残る葉はわずかでほとんど冬支度は終わっているようでした。

先日この木を見ながら近くのベンチでサンドイッチを食べていたのですが
コゲラが2羽しばらくいたと思ったらシジュウカラとメジロがやってきて

可愛らしいさえずりとともにエナガの群れがやってきました!

あわててサンドイッチを置きカメラを持って近づくと小鳥たちは上の方へ


エナガちゃんが忙しなく動き回るのを見ていると楽しくなってきます♪


あっという間に皆向こうのケヤキへ行ってしまった。。。
それにしてもこのケヤキ、こんなに小鳥が集まるなんて
他の木とどう違うのでしょう?

ベンチにもどり、目覚めたキタテハでも飛んでいないかと
枯れススキの方を凝視しながら食事を再開すると


猫が音もなくやってきました。


うん、健康!つややかな毛並みです。
この森にはノウサギがいるはずなのですが狩人の猫もよく歩いています。


ころりとしたシロハラさん。アカハラにも会いたいな~。

もう冬至だというのに暖かい。例年より多く紅葉も残っているように思えて
かぼちゃを食べるのを忘れそうです。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする