日高道の駅発信~
夜明け前は十勝側は晴れていたが、まもなく日高側からの濃いガスに覆われてしまう。途中で雨になったら戻ることにして、テントを畳んでデポして幌尻を目指す。
花は昨日のほかには、ミネズオウ、コメバツガザクラ、ミヤマキンレイカの蕾くらい。雪は少ないが花は遅いくらい?
ほとんど展望ない中をアップダウンの大きいいくつかのピークを越えて3時間ちょっと。戻り始めたら横殴りの雨。北戸に着いたら雨が止む。帰りもは3時間にお釣りが5分。
癌を宣告されたときには、果たして再びハイマツと岩の日高の稜線を歩けるようになるだろうかと不安だったので、悪天候でも歩けるだけ幸せというものだ。贅沢は言うまい。
11時、北戸から下山開始。リュックが重い。ヌカビラ岳まで来たらガスも取れて陽が差して来る。
それにしても、北戸のコースは沢も尾根も急で長くてきつい。雨上がりなので滑る滑る・・・。取水ダムまで4時間ちょっと。今日の行動時間10時間超え。病み上がりの64歳にはこれが限界。
沙流川温泉に入ったら、運転する元気なし。野菜チャーシュー味噌ラーメンをたべて、ビールを飲んで、車の中でバタンキュウ!
詳しい山行記録は下記からどうぞ!
http://sakag.web.infoseek.co.jp/porosiri08.htm
夜明け前は十勝側は晴れていたが、まもなく日高側からの濃いガスに覆われてしまう。途中で雨になったら戻ることにして、テントを畳んでデポして幌尻を目指す。
花は昨日のほかには、ミネズオウ、コメバツガザクラ、ミヤマキンレイカの蕾くらい。雪は少ないが花は遅いくらい?
ほとんど展望ない中をアップダウンの大きいいくつかのピークを越えて3時間ちょっと。戻り始めたら横殴りの雨。北戸に着いたら雨が止む。帰りもは3時間にお釣りが5分。
癌を宣告されたときには、果たして再びハイマツと岩の日高の稜線を歩けるようになるだろうかと不安だったので、悪天候でも歩けるだけ幸せというものだ。贅沢は言うまい。
11時、北戸から下山開始。リュックが重い。ヌカビラ岳まで来たらガスも取れて陽が差して来る。
それにしても、北戸のコースは沢も尾根も急で長くてきつい。雨上がりなので滑る滑る・・・。取水ダムまで4時間ちょっと。今日の行動時間10時間超え。病み上がりの64歳にはこれが限界。
沙流川温泉に入ったら、運転する元気なし。野菜チャーシュー味噌ラーメンをたべて、ビールを飲んで、車の中でバタンキュウ!
詳しい山行記録は下記からどうぞ!
http://sakag.web.infoseek.co.jp/porosiri08.htm