癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

みなさんありがとう!

2010年03月07日 | オフミ・飲み会
こんなゴミみたいな私のために11名も集まってくださってありがとうございました。なんて幸せなんでしょう。

<3/9追記>
昨年に引き続き、HYML仲間のとしさんが企画し、参加を呼びかけてくれた山仲間の懇親会に出席。車は、同じ参加者で初対面のKoさんの職場の駐車場に置かせていただき、車中泊の準備をする。そこへKoさんがわざわざ迎えに来てくれた。

 久しぶりの再会の方々を初め、初対面の3名も入れて10名の山仲間が集まってくださった・・・18kmの歩くスキーに参加の幕別町のパパちゃりさん、応援に駆けつけてくださったとしさん、山ちゃりさん若葉マークさん、6年ぶりの再会がかなったyamazoeさんのほか、昨年も参加してくださったAboさん、torimotoさん、紋次郎さん、30分ほど遅れて参加された釧路のonさんも揃い、山談義に花が咲く。

 楽しい時間はいつもあっという間に過ぎてゆく・・・2時間半を過ぎて、疲れた身体に酔いが回り、眠くてどうにもならない。大変申し訳なかったが、先に失礼させていただいた。本当に感謝・感動・感激のうれしくも楽しいひとときをありがとうございました。

やはり65kmはきつい!

2010年03月07日 | スキー・クロカン
みごとな十勝晴れの下、国内最長の「十勝大平原クロカンスキー大会」65kmを無事完走。これが今シーズンのクロカンの滑り納め。

これまで登った日高山脈の凛とした山並みを眺めながらのロケーションが最高。雪は堅いザラメ状なのでとても良く滑ったが、一部日陰にアイスバーンのところがあり、手こずるところも・・・。

6km地点と12km地点で、帯広の山仲間4名が待ち構えて応援してくれた・・・大感激・感謝・感動!・・・おまけに、今夜懇親会を計画してくれて11名も集まってくれることになっている。それを楽しみに、その後も頑張ることができた。

タイムは、4時間26分35秒。2km長かった昨年より20分ほど速く、気持ち良い滑走を楽しむことができた。しかし、最後の15kmはやはりきつかった。ペースが落ち、それまで前後を走っていた人たちに置いていかれてしまった。今年はタイムが良くて満足感に酔っていると、順位が悪いことが多い・・・。案の定、速報によると60歳以上の部で20位/87名中。昨年より6位もダウン・・・昨年より滑りは気持ち良かったのに、ちょっと残念。

今、帯広駅近くの温泉から上がり、夜の懇親会までの間、体を休めながらブログを打っている。

詳しい参戦記は、下記からどうぞ!
http://sakag.web.fc2.com/10tokati.htm