
(洞窟の奧から入口方向を撮す)
自分は、8年前に一度見に行っているが、妻の「ぜひ見たい」という希望を叶えるべく、伊達市大滝区にある円山百畳敷洞窟の氷筍(通称・ニョロニョロ)や氷柱の探訪をしてきた。
奥行き約20㍍の洞窟の天井から滴る地下水が様々な形の氷筍となり、数百本が僅かな光に反射し、幻想的な雰囲気を醸し出している・・・。ちなみに、「ニョロニョロ」というのは、氷筍の形が『ムーミン』の中に出てくるニョロニョロという可愛いオバケに似ていることに因るらしい。
時期的にやや遅いかと心配したが、今年は寒い日が多いせいか、まだ十分健在だった。


(トトロのようなデブッチョも・・・) (着ぶくれダルマとスマート氷柱)
洞窟までの道は、しっかりとスノーシュー等で踏み込まれ、長靴だけでも歩けるようになっていた。ニョロニョロ見学も含めて、往復2時間のお手軽雪上散策を楽しんだ。
8年前は秘境スポットだったが、最近は、すっかり人気スポットになってしまい、週末ともなると、出発地点となる最終人家では、駐車問題等で多大な迷惑を被っているらしい。「路上駐車禁止」とか「立ち入り禁止」とか「ニョロニョロ見学は地元のツアーガイドにて」などの看板がたくさん立っていて、何となく進みづらい雰囲気が漂っているが・・・。
まだまだ様々なニョロニョロたちの表情等は、下記からどうぞ!
http://sakag.web.fc2.com/nyoro2.htm