癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

二観別岳~本二観別岳・循環縦走

2012年10月28日 | 登山・旅行
<えりも町のニカンベツ川林道入口から眺める本二観別岳(左)と二観別岳(右)(前日撮影)>

 地図上にその名前はないが、様似町とえりも町の境界稜線上に聳える1005.4m峰(二観別岳)と1009m峰(本二観別岳)である。ニカンベツ川の水源に位置することがその通称の由来だろう。襟裳岬までの立派な日高山脈主稜線の山である。

 今回は、「地図がガイドの山歩き」メンバーを中心とした札幌6名、北見1名、函館1名の8名でその循環縦走にトライ。前夜の焚き火を囲んでの懇親会で飲み過ぎたせいか、残念ながら稜線はガス中の展望無しに終わった。


 林道沿いの紅葉の美しさに歓声を上げるが、陽光があればもっときれいだったろう


 二観別岳の西側のコルを目指して急な沢を登る


 展望のない二観別岳で三等三角点(点名・奴多布)を前に記念撮影


 笹藪とハイマツに覆われた稜線を本二観別岳へ向かう


 強烈な笹藪の斜面をまっすぐ下る。
 周りの山の笹は丈の低いミヤコザサなのに、なぜかこの山だけは強烈なチシマザサだった。
 下の沢まで下ると林道跡に出て、無事循環縦走を終了。

 アポイ山荘で汗を流し、帰路に就く。ハンドルを取られる暴風雨の中、高速道路をひた走り、21:00過ぎには帰宅。5泊6日で8ピークを踏んだ山旅が終了。

 詳しい山行記録は、下記へ更新中
 http://sakag.web.fc2.com