癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

岩部岳&知内岳~奥丸山

2015年05月30日 | 登山・旅行

知内山地最高峰の通称・知内岳山頂にて

 SHOさんとKaさんと3人で、知内山地の岩部岳(794.2m)と知内岳(854m)(地図には掲載はないが地元で定着を願っている知内山地の最高峰)と奥丸山(826.3m)(三等三角点名)に登ってきた。

 岩部岳は冬に1回と夏には2回目だった。知内岳と奥丸山は冬に1回登っているが、夏に登った人は稀だろう。体調がすぐれなかったKaさんは途中で待っていてくれて、3山とも登頂したのはSHOさんと二人だけだった。。

 当初の予定は、岩部岳へ寄り、稜線上の国有林境界刈分け道を西進し、もし刈分け道が繋がっていれば、車を1台デポしておいて、燈明岳から下山の縦走だった。しかし、岩部岳へ登って稜線上の682峰まで進んだ時点で、時間的に無理と判断し戻って下山した。

 改めて国道から出石林道へ入り、地図上の林道を稜線のすぐ下まで進んだ。そこから続いていた刈分け道を見つけて稜線まで登り、知内岳経由で奥丸山まで行って戻った。できれば縦走したいと思っていた奥丸山から燈明岳への刈分け道があることも確認できた。しかし、いずれも林道ゲートの鍵を借りることができたお陰だった。岩部岳だけならゲートからでも日帰りは十分かのうだし、実際登っている人もいる。


岩部岳への林道終点から林道跡を辿り、尾根斜面への取り付き地点の向かい側にあった大岩と石仏。
Kaさんによると以前は石仏はなく、赤い鳥居だけだったとのこと。


岩部岳の三等三角点と岳友の「龍」テープを前に


岩部岳の下山途中から眺めた稜線上のピークと一番高い知内岳。左は燈明岳。


岩部岳の下山途中に眼下に見えた岩部集落


岩部岳と国有林境界稜線上の刈分け道との分岐で休んで待っていてくれたKaさんとSHOさん


ブナの新緑に覆われた快適な稜線上の刈分け道。


改めて出石林道終点から登りなおして、国有林境界稜線刈分け道を進む。正面は知内岳。


奥丸山の三角点


詳しい山行記録は、下記でどうぞ!
http://sakag.web.fc2.com (アップ完了)