明日から、4度目の正直に賭けて、日高山脈の道内で一番遠い山と言われているナメワッカ岳に2泊3日の予定でトライする計画だ。一度は諦めたが、最後の挑戦をしてみる気になった。
07年に、Hご夫妻に誘われてナメワッカ分岐まで行ったが、珍しく体調を崩して撤退している。足を引っ張ってしまい申し訳なかった。ずっと気になっている。09年には、別のグループに誘われて沢からトライしたが、計画の甘さから時間切れで、途中でコース変更を余儀なくされた。11年には単独でトライしたが、水筒を忘れるという大ポカをしてエサオマントッタベツ北東カールで撤退している。そのときは、縁がなかったものとして諦めたが、今まで狙った山で諦めた山はないだけに、気にはなっていた。
ルートは、1日目が、エサオマントッタベツ川を遡り、主稜線をナメワッカ分岐まで。2日目が、強烈な藪こぎで
ナメワッカ岳までの往復。3日目が下山。いずれも10時間以上の厳しい行動となるはず。特に1日目が鍵である。12時間をみていている。年齢的にも、体力的にも、かなり厳しい挑戦だが、行けるところまで行ってダメなら潔く諦めるつもりだ。
天気は、今のところ大崩れはしないようだ。特に2日目は晴れてほしい。
今日は、札幌で妻と別れ、芽室町の新嵐山荘まで走り、このブログを打っている。これから、エサオマントッタベツ川への入口手前ゲートまで走り、車中泊の予定。
なお、稜線で電波が通じれば、山からもこのブログで報告するつもりだ。ただ残念なのは、スマホからgooブログのアプリを利用して投稿しているが、画像の画質が非常に悪いことだ。これは、投稿の際のアプリ上での画像縮小に原因があるようだ。我慢してお付き合い願いたい。