
今年も役職の関係で、退職組織の年1回のパークゴルフ大会に参加。これで8年目である。
昨日の天気予報から、「今日は中止だろう」とゆっくり寝ていたら、電話が入り、「何とかできそうです」とのこと。外を見たら、確かに雨は降っていなかった。
昨年は、志海苔PGで実施したが、狭い上にコースが難しくて悪評だった。そこで、今年は、一昨年までと同じすずらんの丘PGで開催した。混んではいるが、広々として、函館山や横津連峰が見渡せる最高のロケーションで、非常に快適なPGである。
始めたころは霧雨が降っていたが、徐々に強くなり、2コース目に入るときにはカッパを着た。あまりひどくなるようだったら、途中中止の心配もした。しかし、3コース目に入るころには雨も上がり、暖かくなって、安心してゲームを続けることができた。

例年、年1なので、上手くなるわけはないのだが、今年は特に調子が悪かったようだ。もう少し丁寧に打てば良いのだろうが、ついついお付き合い気分で、ラフにプレイをしてしまいがちなのがいけないようだ。コースごとに39、40、39、41と低レベルながらも平均的なスコアを重ね、合計159だった。ブービー賞を狙ったが、後ろから4位だった。トップの人は112だった。1ホールに1打ずつもの差があるということだ。
それでも、わいわいと楽しい午前中を過ごすことができた。これまでは年1だったが、たまたま、函館ライフスポーツのパークゴルフ大会が、4日後の8/31にあるので、それにも参加してみようと思っている。
◎妻の手造り餃子

餃子は、自分の大好物のひとつである。しかも妻の造るニンニクが効いた餃子が大好きだ。
いつも40個を造り、中華鍋で1回に20個ずつ焼く。固まって見えるが、食べるときに、一つ一つがきれいに剥がれてくるのがうれしい。最後にかけるゴマ油がコツのようだ。
今日も、40個を造ったが、自分が25個も食べた。「1時間で包み、15分で食べてしまった」とくどかれたが、美味しいものは仕方がない。