![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/80/126f65d2f2b4dd6390917a3bd0d3502f.jpg)
参道のサクラのトンネル
函館のサクラの名所にもなっている石崎地主海神社の遅咲きの八重桜が見ごろを迎えていた。
このサクラは、昭和43年(1968年)に石崎地主海神社が改築した時、松前町が桜の苗木300本を神社へ寄贈した。参道から鳥居までの300メートルほどの一直線の道には、約180本の大輪の濃いピンク色をした八重桜「関山」が咲き、迫力のあるトンネルを作っている。また、境内や裏山にもいろいろなサクラが咲いている。
この神社は、仙台からの入植者である大槻家が、明治43年(1910年)、郷里仙台の地より、嘉永年間より信仰していた猿田彦大神、天照大御神を奉じてこの地に入り、祠堂を建てた。その後、沿岸漁業の豊漁を祈るため、海津見大神を合祀している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7c/ed63298f26d77fd12bedeeb270a95c4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/59/a1bc621fefd921cdcc00f8a5db55bc43.jpg)
普賢象
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7c/93e7d2d6a9cc66c4b45d00688005b57c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4d/3f11822127abca051ce4ec986a680200.jpg)
大島桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/41/cc649278e78abaf8dc64ae0a252e2cdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/15/080a014c96eb332aa9fc57efa8f3a6e3.jpg)
○「ランパス」27軒目「麺屋 鬼平」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f3/8b3fefe66e8940045d3e3e51b15fce12.jpg)
今日も昼食は、「ランチパスポート函館」利用の「麺屋 鬼平」。
大野新道の七重浜の踏切の手前、以前の蕎麦屋ふでむらの後に2月にオープンした店である。
「ランパス」にはラーメン店は28軒載っているが、入ったのはこれで2軒目だ。
利用時間は、11:00からだが、ラーメン店は、殺到している店はないようだ。
12時過ぎに行ったが、空いていて普通に入ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/935fae4ff40c60fe33eedf038c841bc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b4/e0217cf07ee6581fb8c1a52b972f6baa.jpg)
提供メニューは、「ラーメンランチセット」
ラーメンは、塩か醤油で、ミニ丼はプルコギ丼、豚丼、カレーから選べる。
このプルコギ丼が美味しいとの評判だったので行ってみた。
二人ともプルコギ丼を選び、自分は醤油ラーメン、妻は塩ラーメン。ラーメンもプルコギ丼もまあまあ美味かった。