
『カウラの班長会議 sida A』全公演終了。
シドニーでは懐かしい、顔、顔……。
ジョン・ローメルさんも観に来てくれた。『フローティング・ワールド』『ミス・タナカ』の作者にして前・豪劇作家協会会長。十五年前から十年前にかけて、今は亡き斎藤憐さん、クォー・パオクン、クリシェン・ジットさんらと〈ランドマイン・プロジェクト〉を進めていた仲間でもある。
そして『CVR』のアーヴィン。相変わらずナイスガイ。
どなたもとても喜んでくれてありがたい。
とにかく終わる。
遅い時間になると開いている店は少ない。なんとか宿近くの店でピザと飲み物で打ち上げ。
翌日は、雑務もあるものの、朝は昔よく通ったクジー・ビーチへ。
昼はロジャー・パルバースさんとザ・ロックの現代美術館で昼食、場所をかえてお茶。私のシドニーとの関わりは彼の御陰でもある。それにしてもなんと話の面白い人だろう。幸福な会話である。
夕方はヴォンダイビーチで、海岸にある劇場に橋本邦彦さんの出ている芝居の稽古を見に行く。
その前にビーチで佇んでいたら、その哀愁の(?)後ろ姿を、たまたま通りかかった水津・松田両君に発見されてしまう。
橋本さん、金森さん、演出家氏、Arisaとベトナム料理。
後は帰国するだけだ。
みなさん、ほんとうにありがとうございました。
みんな、おつかれさま。
写真は、カウラでの終演後、実行委員長ロレンスさん劇場のマックさんらと。(Cowra Breakout 70th Anniversary……https://www.facebook.com/CowraBreakoutAssociation/photos/a.505256756272648.1073741862.192368114228182/505256869605970/?type=1より)
シドニーでは懐かしい、顔、顔……。
ジョン・ローメルさんも観に来てくれた。『フローティング・ワールド』『ミス・タナカ』の作者にして前・豪劇作家協会会長。十五年前から十年前にかけて、今は亡き斎藤憐さん、クォー・パオクン、クリシェン・ジットさんらと〈ランドマイン・プロジェクト〉を進めていた仲間でもある。
そして『CVR』のアーヴィン。相変わらずナイスガイ。
どなたもとても喜んでくれてありがたい。
とにかく終わる。
遅い時間になると開いている店は少ない。なんとか宿近くの店でピザと飲み物で打ち上げ。
翌日は、雑務もあるものの、朝は昔よく通ったクジー・ビーチへ。
昼はロジャー・パルバースさんとザ・ロックの現代美術館で昼食、場所をかえてお茶。私のシドニーとの関わりは彼の御陰でもある。それにしてもなんと話の面白い人だろう。幸福な会話である。
夕方はヴォンダイビーチで、海岸にある劇場に橋本邦彦さんの出ている芝居の稽古を見に行く。
その前にビーチで佇んでいたら、その哀愁の(?)後ろ姿を、たまたま通りかかった水津・松田両君に発見されてしまう。
橋本さん、金森さん、演出家氏、Arisaとベトナム料理。
後は帰国するだけだ。
みなさん、ほんとうにありがとうございました。
みんな、おつかれさま。
写真は、カウラでの終演後、実行委員長ロレンスさん劇場のマックさんらと。(Cowra Breakout 70th Anniversary……https://www.facebook.com/CowraBreakoutAssociation/photos/a.505256756272648.1073741862.192368114228182/505256869605970/?type=1より)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます