Blog of SAKATE

“燐光群”主宰・坂手洋二が150字ブログを始めました。

今年も、アンネのバラ

2025-02-17 | Weblog
「アンネのバラ」と呼ばれるバラ。
杉並区では、アンネ・フランクさんの父オットー・フランク氏から寄贈された物が広まっているのだという。
このバラは、蕾の時は赤、開花後に黄金色、サーモンピンク、そして赤へ変色する。
名前の由来としては、子供から少女、さらに成長してゆく過程の象徴、ということになっている。
現在は、岸本聡子区長、吉田はるみ議員を擁する、杉並区であるが、以前は保守的な政治家が牛耳っているように見える時代もあった。その昔でも、少女の成長を見守るような視点を大切にする気風は、もともとあるのだ。
そして、第五福竜丸が被災したビキニ事件以降の時代の変化を受けて、原水爆禁止署名を始めたのも杉並区の女性たちである。

高井戸中学校は、正式に申し入れて、アンネのバラを育て続けている。
界隈では、公共の場所には、アンネのバラがある。
剪定のさいに、分けてもらったりすることもある。

日常の中で、平和を希求する気持ちが共有される。
そういう機会が、私たちの日常に、もっと増えると良いのだが。 
 
 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「処理水放出」「自衛隊によ... | トップ | 午後 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (稲葉麻里子)
2025-02-18 15:22:54
いつも公演のご案内有難うございます。 「アンネのバラ」私は高井戸中学の卒業生なので、話題にして頂いて、なつかしく、嬉しい気持ちになりました。中1の時に、父の転勤で大阪から東京に戻ってきて高中に転校しました。ちょうどその時、小林先生という国語か社会の先生が、オットー・フランクさんと交流があり薔薇をわけてもらったという話を聞きました。その時も街の話題になったと思います。私にとってはあまり楽しい中学生活ではなく、アンネの薔薇があることだけが拠り所のような感じでした。また見に行きたいと思います。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事