朝から雨。
お外に出られないよ~~~。
雨が激しくなってきたのでコナミも休もう。
今朝小雨の中、撮ったsakkoの花達の様子。
裏の空き地の雑草を引いて、三角形の花壇を作った。
と云っても腐葉土と鹿沼、赤玉土と園芸の土を混ぜたのを少したして、整地しただけである。
其処にミックスフラワーの種を「ぱ~~っと」蒔いたのである。
写真では判らないが小さな芽が出ている。
どんな花が咲くかは、後にならないとわからない。
昨年作った花壇は今は
水仙などの球根は植えているのだが、寂しい花壇である。
山野草たち
大文字草だけUP
お隣も同じ?。
白い棒が境界です。お隣も同じように雑草畑?
「気にしないでいようね」と言い合っている。
蘭のハウス。
黒の寒冷紗は、春のお彼岸に張って、秋のお彼岸が過ぎると外していたが、今年はまだ張ったままである。
寒冷紗を外して、ビニールを張りなおして・・・・
冬支度も大変なのである。
ハウスの下段は
多肉など置いている。
オンシジューム、デンドロ、フウランなどは寒冷紗のみで、雨にも当てている。
霜が降りるまでには、温室に入れなくてはならない。
これが一苦労である。 年々増えていて中に入りにくいのである。
久しぶりのまとまった雨で、野菜や花もほっとしていることだろう。
雨が上がったら、込み合っているサラダ菜を移植しょう。
エンドウやそらまめは何時ごろ蒔こうか・・・・。
その年の気候を考えて決めている。
雨で寂しげなコロちゃん。
お外に出られないよ~~~。
雨が激しくなってきたのでコナミも休もう。
今朝小雨の中、撮ったsakkoの花達の様子。
裏の空き地の雑草を引いて、三角形の花壇を作った。
と云っても腐葉土と鹿沼、赤玉土と園芸の土を混ぜたのを少したして、整地しただけである。
其処にミックスフラワーの種を「ぱ~~っと」蒔いたのである。
写真では判らないが小さな芽が出ている。
どんな花が咲くかは、後にならないとわからない。
昨年作った花壇は今は
水仙などの球根は植えているのだが、寂しい花壇である。
山野草たち
大文字草だけUP
お隣も同じ?。
白い棒が境界です。お隣も同じように雑草畑?
「気にしないでいようね」と言い合っている。
蘭のハウス。
黒の寒冷紗は、春のお彼岸に張って、秋のお彼岸が過ぎると外していたが、今年はまだ張ったままである。
寒冷紗を外して、ビニールを張りなおして・・・・
冬支度も大変なのである。
ハウスの下段は
多肉など置いている。
オンシジューム、デンドロ、フウランなどは寒冷紗のみで、雨にも当てている。
霜が降りるまでには、温室に入れなくてはならない。
これが一苦労である。 年々増えていて中に入りにくいのである。
久しぶりのまとまった雨で、野菜や花もほっとしていることだろう。
雨が上がったら、込み合っているサラダ菜を移植しょう。
エンドウやそらまめは何時ごろ蒔こうか・・・・。
その年の気候を考えて決めている。
雨で寂しげなコロちゃん。