12月19日
いいお天気で暖かくなりそうだ。大掃除日和かなと思っていたら
Mさん(同級生)から電話。二人でささやかな忘年会をしょうと言う事で
出かけていった。
といってもスーパーの花屋さんの前で待ち合わせて
近くでお昼ご飯を食べようということだった。
「花は買わんとこや」といっていたのに
二人ともミニの赤い花のオンシジュームを買った
キッチンのクリスマスグッズと並べて、ハイポーズ
それからお食事をしょうと思ったいたお店に
「只今準備中」だった。
開店は11時30分、今11時20分、後10分ねとお店の前の椅子に座って
喋っていたが、ずっと「準備中」ドアを押してみたが開かない?
「変ね?」と帰ろうとしたら中から人が出てきて
「すみません、昨日と一昨日が大宴会が有って遅かったので、今日の開店は午後二時からなんです。」とのこと。
何で「張り紙」でもしとかんのや・・・とぼやきながら
他の店を探したが、なぜか閉店の店が多くて(月曜日だから?)
スーパーの中のケーキ屋さんで「オムライスセット」を食べた
なんで、ケーキ屋さんでオムライス?
判らなかったが、話し込んで1時間あまり・・・・・
帰ってから少し休んで、コナミに。
ヨガ1時間。
帰ったからまたテレビを見てぼんやり、5時ごろ急いでコロの散歩
晩ご飯は簡単な野菜炒めと残り物の粕汁。
後何もしなかった。こんな日もあっていいのだ~~~~。(居直っている)
12月20日
今日は弟子の須万子さんちの「黒豆かち」を指導する日
最近畑をはじめられた須万子さん、なぜか私のことを師匠と呼んでくれている。
初めて植えた「黒豆」が上手くできて乾燥黒豆も沢山。
今日はその豆かちをしようと思っている
こんな道具を持って、出前豆かちに行った
朝のうちは曇っていて、お天気も危ぶまれたが、まずまずのお天気で暖かくなった。
豆は黒豆と大豆、上々の出来で須磨子さんもご満悦であった
(須磨子さんの畑の写真無し・・・・・豆の写真も・・・・・)
その後、以前に行った「くるみの木」で限定の定食を食べようといっていたが、今日は20食限定でもう予約が出来なかった。
で、有機野菜を使った料理の「AIDA」に
ここも人気のお店。
外観は
入り口は
お料理は
お奨め定食
サラダ
お値段と味、量、満足であった。食後のコーヒーも美味しかった
須万子さんにご馳走になった。
満員だったのに気付けばお店の中ががらんとなっていた。
おしゃべりが楽しかったので時間が経つのがわからなかった
帰りに、畑によって、残っていた玉葱の苗を植えるといって須万子さんが
持って帰ったが、上手く根付くと良いな。
明日は冬至?
日が一番短い時で、もう日が落ちていた。
***********************
ドライ柿にした柿のその後
薄く横にスライスして干した最初のドライ柿
談山神社に行った時、縦に切って干しあげたドライ柿が売れられていたのでそれを真似て厚めの縦切りにして干しあげたもの
上の横切り薄切りの方がドライフルーツの感じで
下のほうが干し柿の味?って感じかな?
そしてつるし柿
ドライ柿を見ていて
ドライキーウィは出来ないかと思いつき干している
一寸熟れ過ぎの感ありのキーウィ。果たして結果は?
今日はコナミの定休日。
私の中では今日は「休日」
昨日と今日、連休だったな。
今年も後10日、先ずは年賀状から・・・・・仕上げよう。