12月22日 冬至
この日限りのいいお天気。冬晴れだ。
朝から買い物と通帳の記帳。一年を締めくくらねば・・・・。
午後にM宅さんが来て、濁り酒を頂いた。
今年は談山神社に紅葉狩りをしなかったので濁り酒は買ってない。
嬉しい。
M宅さんが帰ってから、急いで畑に行った。
綺麗な夕晴れ
左上に白い月が・・・・・
手前のビワの葉と十日夜の月
剪定を待っている渋柿の夕映え
そら豆のアブラムシ
テデトール終了後の写真。
時々見に行かねばと思う
これはモグラ??
蕪もえらいことに
一人分の野菜を収穫しての帰りの空
晩ご飯直前になって「今日は冬至やった~」と気付き(柚子湯のとこは話題になっていたのに)
慌てて冷凍のカボチャを出した。
納屋にはまだ8月に収穫したかぼちゃが並んでいるが
これは一番おいしい(最盛期の)カボチャを蒸して冷凍にしたもの。
これで、一応、冬至にかぼちゃを食べた。無病息災??
手巻き寿司の残りのイクラを貰って帰って「一人イクラ丼」
12月23日
予報通りの雨。
今日はお正月用のフラワーアレンジメントの講習日。
この講習会もずいぶん長く続いている。
会員も高齢化?・・・・。
午後からコナミに行った。
今日は祭日プログラム。田中コーチのヨガを受けてお風呂に入って帰った。
外は細かい冬の雨。