台風13号の影響で大気が不安定。
昨日も今日も午後4時ごろから急に曇り、大雨警報がでる降り様。
辛うじて早生玉葱の種を蒔いた
80㎝四方の所にバラマキして薄く土を被せて籾殻を撒いて置いた。
昨日の雨もすごかったので気になっていたが白菜も大根も少し土を被った程度で無事だった。
晩生の白菜もしっかりしてきた
青首大根
もう間引けそうだ
筋蒔きして置いた水菜も芽が出揃った。
一寸種を蒔きすぎの気がするが、しっかり間引いて置こう
畑仕事は出来ず、玉ねぎの種まきだけして栗を拾って帰った。
あの35度の暑さのせいだろうか。今年の栗はすごく小さい。
だのに中央の一番大きい栗がかじられている
これは誰の葉型?。野鼠かイタチか、元の所に置いておいた。
続きをお食べ。もしかして、野鼠かイタチの蔵には栗がごろごろ並んでいるかも?
それにしても一番大きいのを食べるとは!!
家でポットで育てている苗の事
葉ボタン
カリフローレ
ダ・ヴインチ
この3種の苗すごく似ている。
間違えず植えられるかな
小さな連結ポットに蒔いた、ルッコラとサニーレタスとビビダス
一番上の筋がルッコラ
下二筋がビビダス(巻かないレタス)
サニーレタスは発芽していない。高温に弱いのかな。
も少し涼しく成ったら蒔き直そう
昨日買ってきたブロッコリーの苗。5株
まだ植えていない。
ニンニクの種
青森のニンニクの種で100g510円。2個で100gあった。
我が家のニンニクも少し軒に吊るしてある。それも使おう
自家採取種で蒔いた冬瓜。発芽が上手く行かず遅れて植えたが目下4個大きいのが成っていて
まだ雌花が咲き続けている。草の中で頑張っている冬瓜
家の玄関辺りにクロウリハムシがたくさんいるが、ルコウソウと鑑賞ピーマン「雫」には付いていない
暑さで成長が止まっていたが、ちょっと涼しくなってまた花が咲きだした。
赤くなる前の雫もかわいいな
今日の鴨さん
大勢いるな
8日の朝にかけて非常に激しい雨が降る予報。
わが町に土砂災害警戒情報が出ている。
家の近くの大和川の水嵩が気になるが、見に行かないでおこう。
携帯に充電しておこう。
今は雨が降っていない。すごく静かな夜である。