園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

台風の後の菜園の様子

2016-09-21 23:14:47 | 農園・果樹園・花壇

台風は昨日の午後、和歌山に上陸して通り過ぎて行った。
雨風が激しかったが恐怖を感じるほどでもなかった。
夜はもう静かになっていた。

また降り出したが、午前中は降らなかったので
見回りと収穫のため、畑にいった。

水路の水は門扉が外されて少なくなっていた。
何事もなかったように鴨が憩っていた。


心配していた黒豆。ちょっと押している感じだが、倒れた所無し

左側は胡麻。何故か葉が少なくなっているが私の目では虫を見つけられない


ネットの中の白菜。大きくなっているがネットを外して調べると
ダイコンサルハムシ(たくさん)アオムシ(2匹)が付いていた

筋蒔きにしたほうれん草上手く発芽した


オクラの虫今年は見当たらないなと思っていたがやっぱりいました。緑の毛虫



茄子


収穫した


この後オクラとピーマンをどっさり取ったが写真無し。


栗の事情

まだ青いのもたくさん落ちていた


今年は小さくて腐っているのが多い。
これはもう駄目腐っている

この色でなくっちゃ


左は腐って無い、右は見た目より腐っている。(茹でるともっと黒くなる)


落花生を一株掘ってみた


大根と白菜の間に植えた良菜、もう狭くなってきたな

良菜を収穫した

 

そろそろ分葱を植える旬だな。

種を整理しておこう


これだけあれば大丈夫だろう

クロウリハムシがジプシーに付いている。
付いているというよりここに住んでいるって感じ。


オルトランcを散布したが、一時はいなくなるがまたまい戻っている

どうやら此処の土にもぐって眠るらしい。
他の殺虫剤も使ってみたが効き目がない。

クロウリハムシ。

マツモトセンノウとこのジプシーとリグリスジェニーが好物らしい。
他の花にはあまりつかない。
Mさんに話したが一匹ずつつぶすしかないという。困った虫だ。
ダイコンサルハムシと同じだな。


今日は昼間、実家の墓参りに行って実家に寄り兄妹で歓談。
実家は少し畑で野菜も作って居るが、妹は畑をしていないので
今日の収穫を持って行った。落花生を掘ったのもそのためである。
「昨年の今頃は未だ姉も元気だったのになぁ」と昨年末に無くなった姉を偲んだ。



果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ