今年も後2週間足らずになった。
年賀状を仕上げよう。
この間からパソコンに用意していて後は印刷だけなのだが
ずっと使っていたエプソンのプリンターが壊れたので
昨年の末に買い替えた。
新しいのはどうも使い勝手が悪い。???である。
はがきの入れ方がわからない?
取説は読まない主義なのだが・・・・・・
印刷面を表にして郵便番号を下にして入れる。
なるほど・・・・・・
で、一枚の失敗もなく無事に印刷完了だった。
取説も読むことだなと思った
予報通り今日は寒い。雪マークがついていたが雪は降らないだろう
暖かかったのでまだ葉が残っていた蝋梅が一晩で葉を落とし
蕾が寒風に震えている
そのすぐ横のポポーは落葉したらもう枝に花芽が付いている
カマツカの実がいっぱい。小鳥も食べない
家の周りの花
蔓ミゾソバ
寒さに強い❓のかな?
葉ボタン。
これで二株なのだが脇芽が出ている
金のなる木に蕾がついている
多肉の火祭り。真っ赤
虹の玉も真っ赤
プランターに一人ばえのビオラがいっぱい
ポットに移して育てよう
ドライフルーツ出来上がり
キーウィはいいお天気に3日干して、昨日は曇天で扇風機の世話になった。
扇風機の強風を10時間くらい当てたらほとんど完成。
今日の寒風に当てて完成
キーウィはちょっと酸味があってドライフルーツって感じ。
割り干し柿は干しあがってしばらく冷蔵庫で寒さを与えたら
白く粉を吹いた。
吊るし柿もおいしく出来上がり
吊るし柿と割り干し柿は同じ「ヒラタネ柿」なのだが甘さが違う
断然、吊るし柿が甘さが濃い。