園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

例年通りの年の暮れ

2021-12-30 21:27:32 | Weblog

朝から家族そろってお墓参りした。
コロナで大変な年であったが、家族そろって健康で年を越せる。
同じことの繰り返し、それが幸せなんだな。

お節はヒサッチ母さん(お嫁さん)と孫のCちゃんが手伝って作ってくれる
私はお餅と黒豆とお雑煮の用意だ。
お雑煮用の大根を取りに行った。大根は輪切りにして入れるので
細いのがいい。(直径4~5㎝)

金柑がたわわになっている。少し収穫した

甘夏もどんどん色が濃くなって収穫を待っている

畑の片隅に植えてある日本水仙

ルッコラがまた花数を増やしている
寒い、寒いと言っているが、暖かなのだろうか

直ぐそばのミニ青梗菜も蕾を付けてきた

ふき蕗は葉も出ている

まさかと思ってみて見たらもう「フキノトウ」が出来ている

黒豆は昨夜から煮始めた

もうふっくら炊きあがっている

 

今年も「かき餅搗き」をした
毎年6色作るが今年は4色に減らした。

上の段、左の茶色いのは「砂糖のかきもち」 右側は梅干の紫蘇を入れた

下の段は胡麻と干しエビ

砂糖のかき餅

黒砂糖(すばるさんから頂いた沖縄の粉黒砂糖と下ろし生姜を入れた

明日はお雑煮の用意とお掃除。
夜は息子宅で除夜の鐘をきく。
今年も例年通りの年の暮れ、お餅も助っ人なしで搗けた。(ちょっとしんどくなってきた)

    ************************

私のブログに来てくださった皆様、ありがとうございました。
どうか、良い新年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします

 

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ