お天気続きで日中は暑いくらいだ。
オクラと茄子を撤去したいが根が堅くて私の力ではどうにもならない。
サツマイモの蔓もそのままになっている。
夏の後片付けだ。
もん父さんとヒサッチ母さんに手伝ってもらう
昨日のこと
オクラのあと
もん父さんが、一気に撤去してくれた。
茄子の残骸も、サツマイモの蔓も、綺麗に撤去してくれた。
ありがとう・・・・・。
長芋も掘ってくれた。今年は例年よりずっと細くて短かった。
ヒサッチ母さんとsakko便の野菜を採っていたら
もん父さんが張り切ってキーウィの蔓を切っていた。
私は長く伸びてぶら下がっている蔓だけを「切って」と頼んだのだが
あれ~、切りすぎ!!
この先に花芽が付くのだが、ほとんどの蔓がこの位置で切られている。
何も考えないで大きなハサミでばっさ、ばっさと切ってしまっていた。
ブロッコリー
初収穫
此処に脇芽が出るのだろうか
今日のこと。
午後から畑に行った
早生の玉葱の残りを植えた。
前回のと混ぜて150本。
種はひと袋の半分を蒔いた。残りは冷蔵庫で保存(来年用)
ほうれん草の追加。少しだけ蒔く
早生玉葱苗のあとに小松菜を蒔いた
プランターの鷹の爪
真夏に咲かないで今頃咲き出した、オーシャンブルー
軒に吊した玉葱が傷んでいたので腐った皮をとっておいた
何回かに分けて皮を剥いて作った吊し柿。次々と追加していたがこれが最後
富有柿の堅いのをスライスして干した。
ドライ柿、吊し柿の甘さに比べれば、あっさりしているが、これもなかなかいける。
昨日、二人が来てくれて、力仕事をしてくれたので、
畑は夏野菜の残骸も無く、綺麗になった。
次は晩生のタマネギ植え
そして「イチゴの定植」が残っている。
そのあと、ソラマメとエンドウの定植。
あ、生姜の収穫と里芋の収穫が残っている。
里芋も掘らなくっちゃ。
何となく忙しい