園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

白菜の虫にお手上げ

2023-11-09 22:25:24 | 農園・果樹園・花壇

立冬が過ぎても日中は半袖。
明日は雨の予報。気温がぐっと下がるとの予報。
いよいよ冬到来かな?・

昨日は国保病院のあと、大和橿原病院へ行ったので畑はお休み。

今朝はゆっくり。
白菜の虫取りとブログ用の写真撮影。

白菜の寒冷紗を開けてしばらくすると、日向ぼっこに出てくる虫を捕獲。

今日の獲物

遅くに蒔いたドイツ豆。
今が収穫時。柔らかくて美味しい

だが、此処にも虫が・・・・
白菜の虫とはまた違う

被害に遭った莢

四角豆の一人ばえ。 種が取れるかな?

いちご 
雨が降ったので上手く根付いた

畑のあちこちにこんな穴が・・・・・深さ20cmくらいの地中トンネルあり

エンドウの発芽は良い感じ

ソラマメも負けてません

牛蒡は相変わらす、多足

ブロッコリー2回目の種蒔き(6ポット)

国保病院に先日の検査結果を聞きに行った。
エコー、心電図、CT 特に異常は無かった。

そのあと、昨年の4月に紹介状を書いてもらったままになっている大和橿原病院にいった。
血管は年相応に硬くなっていて、心臓肥大などあり。
12月6日に検査予約。終わったのが午後2時前だったので、和食の店で遅いお昼を食べて、
藤原宮跡のコスモスを見て帰ろうと、行ってみたがすでに遅しであった。

広いなあ・・・・手前低くに見えるのは香具山

コスモスの盛りには見事だったろうな

残っていた花を撮ってきた

友達のHさんも急に血圧が上がり、血管が硬くなっていると言う。
電話しながら86才と85才、
お互いに一人暮ら、楽しいこと探しながらのんびりと生きていこうなと話している。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ