園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

レンジで鶏飯を炊く

2024-02-01 22:29:35 | 一人のための、料理、保存食、

昨日の午後から小雨。
今日も小雨が降ったり止んだり。

昨日は国保病院に行った。採血の結果が出てから診察。
昨日は凄く早かった。
血圧が高めと云うことでお薬が変わった。

帰り、農業屋によって、堆肥と鶏糞、ジャガイモ、キタアカリの種芋、芋の肥料を買った。
直ぐ使う分は畑に運んでくれて、後は納屋にはこんでくれた
えらい不安定な積み方やな

キタアカリの種芋 1kg

ヒサッチ母さん(お嫁さん)にネットで買ってと頼んでいた本を
もん父さん(息子)持ってきてくれた。
ネット注文はヒサッチ母さんに頼むことにしている。
間違って注文したり、ぼけてどんどん注文したり、そんなことが無いよう
予防策である。

 

ガスよりIHヒーターの方が少しは安全かなと思うが、電子レンジの方がもっと安心かな?

一寸前に電気圧力鍋、クッキングプロを買った
以前の圧力鍋と比べて、あのシュッシュッが無いのが良い。
加熱時間は凄く短いが圧がぬけるまでの待ち時間が長い。途中で開けられない等。
時々使っているって感じ。

本を見ながら、先ず目にとまったのが「とり飯」である

レンジでご飯が炊けるの?

米1合を洗ってザルに上げておく

牛蒡と人参はささがき。鶏肉は細かく切って置く

具材

水230cc、醤油15cc、顆粒だし 小さじ半分

下に米を入れて上に具材をのせる

 

600wで8~9分と書いてあったので8分30秒にした
スイッチが切れたので、150wで13分加熱した。
ピッピッで、出来上がり
味は良いがすこしかたいかな?であった。

暫くして冷めたのでラップをして温めたら、ふっくらとして美味しくなっていた

急にかやくご飯が食べたくなったとき、重宝。

煮物は食材を入れて水と調味料を入れてチンするだけでいい。
入れる調味料の分量がしっかりしていると、美味しく出来る。

IHヒーターで煮るときは多く作って、何回か同じ物を食べている。
レンジでチンは、この先、良い付き合いになれるかも?。そう思った。

 

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ