我が家は築60年以上経つ木造家屋である。
平成18年に水回りをリフォームした。(70歳の時である。)
老後を考えてトイレまでの廊下は車椅子が通れるように広くしてとか
色々注文をつけたがオール電化にした。
煮炊きはほとんどIHヒーターだが
老後を考えてトイレまでの廊下は車椅子が通れるように広くしてとか
色々注文をつけたがオール電化にした。
煮炊きはほとんどIHヒーターだが
最近、老人には、電子レンジが1番安全と聞いた。
中央に電子レンジを置いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/df/4cfaad3d54e79c13d6a2a7c5f889909e.png)
先ずはキッチンの写真
中央に私の椅子。
IHヒーター、食洗機、流しなど座ったままで手が届く。
流しの上の棚は電動で上下、食洗機の上の棚は手動で上下する。
(年と共に背丈が低くなって手が届きにくくなる事を考慮)
HIヒーターから電子レンジに移行
村上祥子さん本を参考に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/3aec39b5004f5a03f7359093b0fdb397.png)
この間は電子レンジでかやくご飯を炊いリ、肉じゃがを煮たり
美味しかった。
美味しかった。
今日はレンジでパスタを茹でた。
噴きこぼれの心配なし
噴きこぼれの心配なし
本を参考にして明太子となっていたが、無かったのでたらこを使った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/85/c0d736691d80bacbde54bf2a1784021f.jpg)
味噌汁は器に味噌とカット若布と乾燥葱と豆腐と鰹だしと水を入れて
チンしただけ(一人分だとこの方が電気代が得?)
チンしただけ(一人分だとこの方が電気代が得?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/78/0d250882e26d793cae76893315dc24dc.jpg)
コップ1杯の水を温めるのにIHヒーターと電子レンジ
どちらが電気代が安く付くか
レンジの方がお得とのこと。
コップにラップをかけるとよりお得とのこと
どちらが電気代が安く付くか
レンジの方がお得とのこと。
コップにラップをかけるとよりお得とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0d/f45d21e092b9f587329a7bdff50297e4.jpg)
ご飯は当然、冷凍ご飯をチンしてる。
レンジ、大忙しである。
でもこれはIHヒーターでなければ・・・・
レンジ、大忙しである。
でもこれはIHヒーターでなければ・・・・
蕗の薹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/27/ef5092d37b5bc234882144d11caf475b.jpg)
サッと茹でて水に放ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a3/560007e98ce8b042d5c7f2ff11ae4a78.jpg)
細かく切って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/21/4a92f05b229fc041cba2b12e91ea99e3.jpg)
味噌、みりん、酒をいれて煮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/23/3c6e0f002e53cb1e4626231f3c5e00ba.jpg)
今日はお天気かと思ったが急に曇りだし小雨が降ったり止んだり
ヨガは何時ものタワラモトンタクシーでいった。
ヨガは何時ものタワラモトンタクシーでいった。
道の駅で花の種を買ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e9/6e16a362669f7f086757ba462ce58c51.jpg)
午後、イチゴのマルチを張りに行きたかったが寒かったので止めた。
ぼつぼつジャガイモも植えなくてはと思うがお天気次第である
明日は寒くなりそうだ
ぼつぼつジャガイモも植えなくてはと思うがお天気次第である
明日は寒くなりそうだ