昨年は何時植えた?と過去を振り返ってもその通りには行かない。
今年は雨が多い。気温はどうだろう。
サツマイモの蔓を植えて、晩霜に有ったことがあるが今年は晩霜もなさそうだ。
落花生をたくさん植えたいので今年はサツマイモをパスしようと思う。
一寸載せ遅れている18日の作業。
何時ものF園芸店で苗を買う
ピーマン京みどり 3株
紐唐辛子 2株
プチピー 赤と黄色 各1株
これは全部、ビニールハウスに植えた
土が掘れるので藁を敷いてからしっかりみずをやった。
ハウスの中だから簡単にビニールトンネルをしておく
次はトウモロコシの定植
苗は植え旬だ
しっかり土を付けて
アライグマ除けのネットを張りたいのでいつもの場所に植えた
トウモロコシにもビニールトンネルしておいた
晴れて居る日を大切にせねばと思いこの後、あちこち草取り。
4月19日
今日もまた、F園芸店で苗を買った
えびすかぼちゃ 3株
アスパラの苗 2株
千日紅 2株
生姜の種イモ 180g
かぼちゃの植え付け
根元に再利用のマルチを敷いて、紙キャップを被せて
黄色の矢印はミカンの切り株。昨年枯れてしまったのでここにかぼちゃを植えた
植える場所だけ(直径80㎝程)耕し、後は草を取りながら蔓を伸ばしていこう
無耕栽培と言おう。
その上にもう一枚ビニール袋を被せて置く(上の方に穴を開けて置く事)
アスパラも植えた
生姜のこと
昨年は1kgの種を買ったので6㎏ほど収穫
近所や息子宅にも持って行ったがまだ冷凍や粉末が多く残っているので
今年はこのひと塊だけ植えよう。
このまま植えるか、紅い矢印で割って2株にするか迷っている
そら豆はまだネットの中。
もう小鳥も食べに来ないだろう。ネットを外そう
花の色がちょっと違う
その他の作物も載せておこう
イチゴはネットの中でもう満杯だ
Cちゃんの手伝いのお陰でエンドウは行儀良く立っている
一番遅れていたさやえんどうも咲きだした
畑の様子
かぼちゃの植え付け場所
緑の矢印の所にもう一株植えている
黄色の矢印
プルーンのひこばえ
赤い矢印のところに茗荷が生えている
茗荷
毎年出てくる。茗荷が芽を出す前に草と取って置けばよかったのに。
桃の木の周り
草が目立つ
黒い矢印 枯れて切った桃の古株
赤い縦の矢印 玉葱の後を耕した。里芋の予定地
赤い横の矢印 玉葱
黄色の矢印 ニラ
白い矢印 ドイツ豆
緑の葉印 柿の木
画面手前の花を大写しに
ブロッコリーの花が満開。これは抜き取って置く
先日、月ケ瀬で買って来た梅の鉢植え
こんなになった。矢印の所に実が成っている
大写しにすれば
実を生らすべきかとるべきか。木のためには実は取った方がいいだろうな
今この木の名前を考え中
4月20日
今日は一日中小雨。晴雨決行の同級生のMさんがきた。
名護蘭を持って来てくれて午前中おしゃべり
雨の合間を縫って宅急便とF園芸店へ。
先日 2株買って植えたアスパラをあと2株追加。
午後からコナミ、帰ったから畑を見に行った。
異常なし。
春の異変?日照時間が例年の三分の一に
作物はある程度日照時間が無いと
育ちが悪いですね。
種蒔きしても発根しないとかありましたね。
masaは、無事病院を退院して
職場に復帰しました。
もうすぐGW 今週末から連休に入ります。
菜園土作りを早急にしなくては
休みの日は、雨デーばかりで(^^;
やっと種蒔きしたきゅうりが発芽しました。
本当に長い発芽期間でした。
九条ネギとシソは、発芽しないですよ。
とうもろこしは、何とか持ちこたえています。
GWは頑張って、菜園の作物の植え付けを
します。
こんなに広いところ、たくさんの野菜や果物、それにお花とsakkoさん、息つく暇もなさそうですね。
今年はプランターで野菜を少し作ってみようかな。
でもビニールをかけて気温対策も万全ですね。
私は午後にナスとカボチャの種まきを
しようと思っています。
人参の葉っぱやゴボウの葉っぱも見えていますね。
草の育ちや新芽が早くて
もう周りが緑みどりしていますね。
エンドウの花も盛りですね。
まだこちらは蕾も見えてこないです。
sakkoさんの元気さんに脱帽。
こうやって畑仕事をするから元気なんですねぇ。
うーん、私の方が若いのに負けちゃっています(^^;)
ピーマンなど苗を買われたんですね
こちらは haijiが種から蒔いたので 先が心配です
だって 寒かったし ・・・・ って
生姜は 赤い線くらいのカット以下?で植付ました
根と芽がよく解りませんでしたけど ・・・・・
トウモロコシももうじき種を蒔くそうです こちらは弟任せですが
大写しにされた花 たぶん我が家にもあるのと同じだと思うのですが 名前が・・・
毎年花を咲かせてくれる球根の宿根草ですね
雨の合い間を縫って ・・・・ フットワーク 軽いですね 羨ましい
今年は雨が多く、日照時間が少ないですね
胡瓜も蒔かれたのですね
私は苗を買う予定です
masaさん、あまりご無理をなさいませんように
その下は除草剤は使えないので
何時も草が生えています。
最近、ちょっと広すぎると思うようになりました
今日はミニのトマトそれも超ミニです
それをプランターで育てようと思っています
今日はトマトと茄子を植えました
明日はきゅうりを植えようと思っています
自転車で苗を買いに行くので前かごに入る分ずつ
買っています。
一度に買うと植え付けもしんどいので少しずつです
まだ寒さの心配ありで、ビニールトンネルもしています
まぁにゃさんはいろいろ種から育てておられますね
今日のブログのチューリップの花びらも模様
素敵でした。
でも、「あ~~、腰が痛い」と休憩ばかりです。
植物の成長を見るのがボケ防止になるようです。
そうだったらいいのですがね
使っているので「接ぎ木苗」を買ってきました。
生姜はあまり小さくカットすると小さいのしか
出来ないとあの園芸店のお姉さんが言いました。
でも本には50g位と書いてありました。
トウモロコシ、蒔いてからの成長が早かったので
もう定植、寒さが残っているので心配です
ruruちゃんとnonoちゃんのお世話大変ですね
でも、一番幸せな時ですね