日向は汗ばむほど暑かった。
今日は実家の墓参りに行った。久しぶりに兄や妹に会って話が弾んだ。
帰ってから先日蒔いておいたほうれんそうなど発芽したが気になっていたので
コロを連れて見に行った
小松菜の発芽。種が偏っている。
ほうれんそう
筋蒔きにした
暖かくなるとぐんぐん伸びるな~
一人ばえの三つ葉
青ネギもやわらかそう
分葱
右の方は秋に刈り取って食べたところ。成長が遅いな
イチゴの花がたくさん咲いている
早生の玉ねぎ
ブラックベリーの新芽も伸びだしている
ビワ、花が終わってこんな状態。摘花するのかな
今日の収穫
青梗菜や白菜の蕾を取ってきた。
茹でて「からし味噌和え」にしょう。
ブロッコリーの脇芽のつぼみが中々大きくならなったが
暖かくなったので一気に膨らんだ。たくさんの収穫
コロの鼻が長くなる季節がやってきた
鼻の上の方の毛が抜けて地肌が見えているのだが、コアラの鼻のように見えて可笑しい
コロちゃんも冬物から春物に着替えだな。
しばらくはコアラちゃんのお鼻のコロである。
私もそろそろ薄手の上着に変えよう。
でも、まだまだ寒い日もあるかも。冬物も急いで片付けないでおこう。
スマホーからガラ携に変えて戸惑っている私・・・
説明書見てもなんだか・・・・
で、あちこち触って、とんだところに電話がつながり「ごめん」の日であった。
変身です。
野菜の発芽が始まりましたね。これで美味しい野菜の
成長が見えてきました。楽しみ、楽しみ。
どうやってもうまくいかない。
苺の追肥は今頃かな。
ソメイヨシノが咲いたら◎◎の種をまく
とか覚えることがありますが
コロちゃんの鼻が黒くなったら◎◎の
と、何かの蒔き時の合図になりそうですね。
ところで、ブラックベリーの新芽!
ああ、うちの菜園のブラックベリーも出てるかもしれません。
「全然変わりないわ」と、ここ数週間、じっくり見ていなかったので。
コロちゃんの鼻が黒くなったら、ブラックベリーの芽吹きかな?
芽生えいろいろ、三つ葉も分葱もみずみずしく柔らかそうで、菜の花の辛子和えも美味しそうで、あー越後の春は遅いです。
今日は一日中雨でした。週間予報にはまだ雪のマークがありました。
長崎の友だちから自分で作った新玉葱が送られて来ました。修学旅行で一度だけ行った長崎です。
コロの鼻がコアラの鼻になったら
種まきを始めましょう。
zenpeichanさんの周りはもう春で
さくらがきれいですが、こちらは何時ごろ
咲くでしょうか。
どうしたのでしょうね。
私のイチゴはマルチを敷いていますので
もう、追肥はできないのですが。
マルチを敷く前に追肥しておきました
2月だったかな
桜便りもちらほらの今日この頃
ソメイヨシノが咲いたら蓮の植え替えです。
コロの鼻が黒くなったらブラックベリーの新芽が出る
そうかも。
コロの冬毛が抜け出しました。
私も冬物と春物に交換です
でも、明日はまた寒そうです。
今日はちょっとのどが痛いので生姜の飴をなめています
ここ数年、春先にはお鼻がコアラになるのです。
冬毛が抜けて地肌が見えているのです。
木々には新芽が出て、畑には三つ葉やふきが芽をだし
春はもうやってきました。
越後より半月ほど早い春でしょうか
今日は一日中雨でした
一昨日も降ったし、最近は雨が多いです
最近 とっても気になっているのは種まきのこと
毎日ruru宅に出かけるバックに入っている種の袋、
日に日に?増えています
が、 なかなか種まきの準備さえできすに ・・・ 焦ります
ビワの花の様子 zassouも気になって撮ったのですが
その3月上旬の1日だけ日付の後は空っぽで
その日の分だけどこかに行ってしまいました
そのビワは 実家の前のお宅なので ・・・
摘果はどうかな?していないんじゃないかなって思います
sakkoさんは毎年されていらっしゃるんでしょうね
菜の花 辛子味噌和えって手もありましたね
白菜の菜の花で真似っこしてみます
コロちゃんのお鼻は春ですよって声かけでしょうか
いろんな木や草花が新芽をだし、蕾をつけてきました。
これからは楽しみです。
コロちゃん、可愛いですよ。
我が家の猫たちも危機を乗り越えてますます食欲旺盛、朝からやかましいです。
コロちゃんはあまり吠えないんですか。