園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

aki君のマラソン大会と永源寺のこんにゃく

2007-12-06 00:15:25 | 美味しいもの
今日はaki君の小学校最後のマラソン大会。
晴天ながら風は凛として冷たい。
このマラソン大会の写真はなかなか難しい。
aki君だ~と思った瞬間にもう通り過ぎている。ずっと構えていて何時も後姿ばかり、やった~うまく撮れたと思ったら他所の子だったりして何時も失敗なのである。
今年こそ最後だから上手く撮ろうと、朝から高速連写にカメラをセットして構えていたが、ズームにしてなかったので小さく写ったり、逆光だったりで、上手くいかなかった。
高速連写は「シャカ、シャカ、シャカ」とシャッターがおり続けるのでaki君が見えなかったという失敗もあった。

モンとうさんはお仕事で、ヒサッチかあさんと二人でカメラマン。
ヒサッチかあさんはビデオで撮っていた。
はっきり写っていないがaki君の勇姿を残しておこう。








aki君はマラソンがちょっと得意なのだが、どうしても学年1位にならないのである。クラスにすごく強い女の子がいるのだ。
毎日練習を続けていると言うこの子は少し名前が売れているそうだ。
「もし1位取ったら○○買ってね」aki君の願いは何時も空しく消えていくのである。
でも男子で1位だったんだ。頑張ったね。aki君。(拍手だよ)
男子で2位の子もずっとaki君についていたね。抜かれないかと心配だったよ。

「もし5位以内だったら・・・・・」とsakkoの耳元でささやいたaki君。
クリスマスのプレゼントにプラス何かをつけてあげようね。
(うれしい、うれしいsakkoであった)


**************************************

大きなこんにゃく~~~~
永源寺のこんにゃく道場で作ったコンニャクである。
2丁ずつ貰って帰った。
1週間はもちます。さっと茹でてコンニャクの刺身や田楽に。



こちらは赤いこんにゃく。
永源寺のコンニャクはこの赤いのが有名らしい。
すごい色だな。 赤いコンニャク芋があるのかな。
「おから」に入れようと思ったので、早く火が通るように切って湯がいたのでこんな形だか、
上のコンニャクと同じ形だった。



sakkoが今、嵌っている「おから」
スーパーにいろいろ有る「うのはな」どれも、昔食べた「おから」のイメージとは合わない。
でも、この「華おから」なかなかいけるのである。
しっとりとしていて大豆の香りもある。
小袋2個入りで、使いやすい。





薄上げ、にんじん、ちくわ、ねぎ、ごぼう
それに赤いコンニャクをいれておからを煮た。




なかなかの出来であった。
上のコンニャクとおからを息子宅にももっていったが、Cちゃんやaki君「おから」の味はどうだったかな。
ちょっと苦手かな。
aki君は「これ嫌い」なんていわない子なのだ。
「これ、苦手なんやけど・・・・」(人参が入っているから)
どうだたかな~。




最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます (びわこ)
2007-12-06 10:32:11
aki君、男子で1番ですね
小学生のうちは、どうしても女子のほうが発達がいいのです。
うちの子も、どうしてもかなわない小柄な女の子に悔しい思いをしてきました。
でも中学校に入ったら逆転しますよ~
クリスマスプレゼントが楽しみですね
返信する
マラソン大会 (zenpeichan)
2007-12-06 18:45:20
sakkoさん、気が気じゃあなかったでしょう。
待っている間中、ドキドキだったのでは。
aki君、やりましたね。これでは、しっかりお約束
守ってあげないと。それも楽しみなsakkoさん。

それにしてもこのこんにゃく。大きいですねぇ。
田楽大好きですよ。
そして、おからも。
ミホちゃんに時々おからを作ってもらっています。
きっとsakkoさんと同じぐらい美味しく作ってくれていると思います。また、おねだりしないと・・・。
返信する
早いのね (りつこ)
2007-12-06 21:06:01
sakkoさん aki君よく頑張りましたね。
男子で一番 すごいですよ。
sakkoさんの熱い声援が聞こえるようです。
aki君 sakkoさんとお約束してて良かったですね。

おこんにゃく シャリシャリしてて美味しそうです。
赤いおこんにゃく珍しいです。
前頃は おからをよく作ってましたが最近してません。
美味しそうだから 私も作ってみようかな。
 
返信する
びわこさん (sakko)
2007-12-07 01:01:18
aki君頑張ったのですが、1位になった女の子は毎日練習しているそうです。
当日はお天気よくてよかったです。
びわこさんのお子さんもそうでしたか。
女子の方が発育いいですものね。
中学生になっても頑張ってほしいです。
もう直ぐクリスマスでですね。
aki君は何がほしいかな・・・・。
返信する
zenpeichanさん (sakko)
2007-12-07 01:08:17
マラソンの写真って撮るのが難しいです。
aki君だと気付いたときもう通り過ぎているのですから。
ヒサッチかあさんに「来ましたよ」と教えてもらってシャッター切ったのですが、ズームにするのを忘れていて、aki君何処?の写真ばかりでした。
私達の作ったコンニャクは持って帰るのにずしっと重かったので計ってみたら1個で500gもありました。
ミホちゃんはお料理お上手なんですね。
おからってなんとなく母の料理って感じですね。
私は大好きなんです。
返信する
りつこさん (sakko)
2007-12-07 01:14:53
マラソン大会は見ていてどきどきしますね。
何位で走ってくるか、分からないし、目の前をすぐ通り過ぎてしまうし、撮り難いです。
手作りコンニャクは市販のよりずっと美味しかったです。
唐辛子の入った赤いコンニャクはよくありますが、これは赤いコンニャクイモだと思います。
辛く無かったですよ。
昔はお豆腐やさんに行けばおからがありましたが、最近はスーパーで買うのでおからはあまりいいのがりませんね。
この袋入りのおからは昔の味で一袋が小さいので食べやすいです。
返信する
1位!おめでとうございます。 (ちほあるいははるの)
2007-12-07 08:41:52
男子1位なんて、すごい。がんばりましたね!
学年1位だった女の子もすごい。
aki君も、その女の子も、「1位になるぞ!」って目標を持って頑張ってる姿が良いですねぇ。
一所懸命な子供達って、やはり胸を打たれます。
寒い中、応援団の皆さまも、お疲れ様でした。
楽しいクリスマスになりそうですね。

それにしても、こんにゃくの美味しそうなこと。
さすが<こんにゃく道場>仕込み!(前のブログの<こんにゃく道場>の<道場>ってところが、なんだかツボに入って面白くて。<こんにゃく教室>でもいいと思うんだけど、やっぱり<道場!>ってところが、良いですねー)
こんにゃくの表面のボコボコしたところが、たまりません。味がしみて、すごく美味しくいただけそうです。赤いこんにゃくも珍しい。
彩りが良くなって目にも楽しいでしょうね。
返信する
sakkoさん (hana)
2007-12-07 12:15:13
お孫ちゃんaki君マラソン頑張りましたね
いつもお孫さんの事upの時sakkoさんの愛情がヒシヒシと伝わって微笑ましく拝見しています
一位でスモンね・・・凄い凄いですよ
何ご褒美なのでしょう?楽しみですね
卯の花は体にとてもよいのですがあまり使用されませんね。繊維質の王さまですね。コロッケにしたり
お味噌汁に入れたり煮しめにしたりしていますよ。
返信する
美味しいものいっぱい (shogame)
2007-12-07 13:25:31
ずっしりとして美味しそうなこんにゃくですね。
こんにゃくにも美味しいまずいがあるって知ったのは、大人になって本場群馬のこんにゃくを食べてからです。
このこんにゃくは、味が濃そうで本当に美味しそう。

おからは、たまにお豆腐屋さんから買います。
一袋10円なんて値段なので、粗めのざるで漉して殻を取るんです。
残ったおからで炊くと、私が作っても上品なお料理やさんの味に仕上がります。
返信する
ちほあるいははるのさん (sakko)
2007-12-07 18:59:58
aki君は小学校最後のマラソン大会。
出来れば学年で一位取りたかったでしょうね。
コンニャク道場は村おこしの為に地域の婦人会の方がやっておられるようで、あのピンクのエプロンの方たちです。
煉るのにすごく力とコツがいるのです。
やっぱり「道場」が似合う雰囲気ですたよ。
永源寺は赤いコンニャクが有名らしいです。
でも私達が作ったこんにゃくのほうが美味しかったですよ。
返信する

コメントを投稿