今朝も冷え込んだが、日が射して暖かくなった。
久しぶりに、「暖かいですね」との挨拶をした。
菜の花が
寒さに負けて家籠りを続けていたら、畑は小鳥の天下。
ブロッコリーやホウレン草、青梗菜、白菜までやられてしまった。
唯一、食べなかったのは大根の葉。
昔はたっぷりのお湯で湯がいたが、今は少量の水で蒸し茹でにする。
箸の先、1㎝ほど濡らして、重曹を着けて、さっと絡ませると
灰汁も取れて茎も柔らかくなる。
茹であがったらさっと水にくぐらしてから切る。薄上げと煮びたしにした
ゆず大根を作ろう
1㎝角の拍子木に切り
薄塩をして100均の漬物器でつけておく
水が上がったら捨てて、甘酢につける。
柚子の皮と、鷹の爪を少々入れる
ゆず大根出来上がり
サーモン。
しっかり、塩をして冷蔵庫で2日。
塩がまわったら、酢と砂糖を入れて、また2日置く
サーモンの握り寿司
エビチリソース
レンジで、6分
トマトケチャップ 大 6杯
水 大 6杯
酒 大 1杯
ごま油 小 1杯
片栗粉 小 1杯
下ろしにんにく 小 2分の1
豆板醤 小 2分の1
混ぜておく
材料を入れてよく混ぜて蓋をしてレンジで6分
出来上がり
今日、2月14日はこのブログの開設記念日
2006年2月14日、開設だから今日で満19歳になる。
その間、いろいろな出会いがあり別れがあったなぁ。
趣味の園芸と云えども、だんだんしんどくなってきているが
発表する場所があるのはいいな。
ブログを書いてなかったらもう畑も止めていたかも?
沢山のブロ友さんに励まされてここまで続けられた。
満20歳まで、頑張ろう。
良かったこと
今日は少し暖かかった。
甘夏の収穫、ご近所さんにも分けた
cちゃん達のモルディブ便り素敵だった
サーモンのすしおいしかった
レンジで料理、簡単で早い。
先輩に付いて行きます。