今朝は冷え込んだ。
軒下のメダカの鉢にも薄氷が張っていた
昨夜から、黒豆を煮始める
先ず黒豆3合を洗って鍋に入れ
重曹 小匙 1
砂糖 300g
塩 小匙 1
醤油 大匙 3
水 5カップ
を入れて、沸騰させ、その後暫く保温にして置いた。蓋の上にフキンを載せて冷めにくくして一晩置く
灰汁を取りながら暫く煮て
落とし蓋をしてまた保温にしておく(同じ写真だが)
2~3分、煮て、保温30分くらい、また2~3分煮て保温を繰り返し
(IHヒーターは弱火や保温がしやすい)
今年も美味しい黒豆が煮えた
昨日の続きのかき餅搗きをヒサッチ母さんが手伝ってくれて、完了。
掃除も手伝ってくれた。
Cちゃんがいる内はヒサッチ母さんとお節作りだったが、Cちゃんが嫁いでからは(昨年から)
お節はお取り寄せ。なので後はお雑煮の用意だけ。
花の写真だけ載せておこう
一人ばえのビオラ
ポットに植えておいたら花が咲いた。
凄く頑張っている感じ。私も頑張れそうだ。
良かったこと
毎年恒例の「お餅つき」が出来たこと
今年はヒサッチ母さん(お嫁さん)が手伝ってくれた
かき餅も搗いた。砂糖のかき餅と青のり、胡麻、海老、紫蘇の5種類
お正月に皆で「かき餅切り」
もう何年、続けているだろう。
今年も出来たことに感謝である。
異常に暑かった夏、何時までも暑かった秋・・・・・
そして寒い年末。
あちこち故障は有るけれど今年もなんとか除夜の鐘を聞けそうだ
来年の2月でこのブログも満19歳。なんとか20歳まで頑張りたいです。
こうして続けられるのも、いいねを下さったり、コメントを下さったり
皆様のおかげで頑張れています
どうか、皆様も良いお年をお迎え下さい
令和7年もよろしくお願い致します
今年も今日で終りです、大晦日masaは今電車で名古屋へモスバーガーでモーニングの朝食を早朝ガソリンを入れに行って来ました。ガソリンスタンドは満車で(汗)
ガソリンは1L160円でした、年明けは更なる値上げが待ってます。灯油も今日買う予定ですさてはていくらなんでしょか?
連休に入って父の見舞いに病院へ日に日にロビーの外来患者の多いこと(汗)
インフルエンザ&コロナ&マイコプラズマ肺炎が怖いです。
エレベーターは使わずに病室の行き帰りは階段で行きます(笑)
自宅に帰ってから名駅に行きます。柳橋中央市場と高島屋に行ってきます(笑)
毎年の恒例行事です(笑)masa今年も自分なりに頑張りましたと言う言い訳で名駅を銀ブラします(笑)昼までには帰って後片付けと父の見舞いに行く予定です。
土付ネギをスーパーで買いました、菜園に埋めて鍋料理の時に使います。年明けは食品も値上がりかなぁ?
まだ早いのですがsakkoさん今年もありがとう来年も宜しくお願いします。
良い年を御迎え下さい。
sakkoさんみたいに何でも上手に栽培出来るように頑張らないとmasaは思います。
どうぞお元気で、よいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。
masaさんはお父様の怪我という大きな心配があった年ですね。
インフルエンザやコロナの発生でお見舞いもままなりませんね。
来年はお父様も完治されていい年に成ります様に。
今年も沢山のコメント有り難うございました。
来年は畑も豊作でありますように
どうか良いお年をお迎え下さい
尊敬します そして綺麗な お花作りも、お元気だからこそできるんですね
なんて都合の よいこと言って・・・・
かくゆう 私はずぼらなんです 今年も年に一度しか作らない 昆布巻きが 出来たことにお幸せ感じてるんです
だめね~~ って 言われそう~~
本年同様来年もどうぞよろしくお願い申し上げます
今年の夏は特別な猛暑でしたね。
小さな菜園の野菜達、規格外のものばかりですが、自分ちで出来た野菜を料理するのが
楽しいです。
ブログはそんな私の発表の場です。
ブログに載せるために頑張っている所のあります。
87歳ですがもう少し頑張ろうと思います。令和7年もよろしくお願いします。
どうか、良いお年をお迎え下さい。
畑と採れた物は無駄にしないように料理しています。
アヤさん、昆布巻きを作られたのですか。
美味しいですね。
ブログに載せるために頑張っているところもあります。
来年もよろしくお願いします。
富士山の写真も楽しみです。
どうか良いお年をお迎え下さい
さちは怪我をしましたが お正月のご馳走を作ることが出来て 友達にも届けました平らな正月にしたいです。
sakkoさんお餅を沢山搗きましたね ブログも頑張って丁寧な生活でお正月はゆっくりですか さちは出来ることをしてゆっくり休みます。
sakkoさん雪が降らない奈良は気候がいいですね 雪の中さちも頑張ります 一年間お世話になりました 又来年もよろしくお願いいたします。
去年も遠くからsakkoさんブログ拝見していました
黒豆 sakkoさんブログがお料理本です
zassouのお餅は 実家の石臼でhaiji&rosshiiくんたちが搗いたお餅でお雑煮頂きました
ちょっと故障 でも頑張っていらっしゃるsakkoさんは尊敬以上で励みになっています
無理なさらず今年もよろしくお願いします
大晦日は息子宅で紅白を見て、お泊りしました。
お節をいただいて、初詣です。今日も息子宅にいます。
サチさんも賑やかなお正月をお過ごしですね。
今年もブログ楽しみにしています。よろしくお願いいたします🙇
今年もよろしくお願いいたします。
お正月は息子宅で過ごしています。
お孫さん達、立派になられたことでしょう。
また、会いたいな。
ブログ待ってす。
寒いですね。
風邪を引かないように気を付けてくださいね。 コメントありがとう御座いました