26日 きれいな青空。
畑は特に急ぐ仕事はないし、そうだ甘夏のピールを作ろう。
収穫してすぐは甘くない。正月明けに持ち帰っていた甘夏がある。
それで作ろう
一回に5個が精いっぱいだ。
以前はこのように皮の表面を剝いていたが
数年前から此方の方法で表面の粒粒を取っている。
このひと手間がおいしいピールになる
皮が木の葉の形になるように、包丁目を入れてミカンのヘタの方から皮をむく(白い部分が多く着く)
剥いた皮は重さを計っておく
たっぷりのお湯で、沸騰してから10分。
湯を捨てて、また水から火にかけて沸騰してから10分を3回繰り返し
水に放って掌で包むようにして絞り水けを取る
浅い鍋に皮の重さの80%の砂糖を入れて少しの水で煮溶かしておく。
其処に皮を立てて入れて、ゆっくり煮詰める。
時々、上下を変える
ゆっくり煮詰めて
鍋底に押し付けて水分を飛ばす
他の朝鍋も使って、軽く押して水分を飛ばす(焦がさないように慎重に)
小鉢のグラニュー糖をまぶして、キッチンペーパーに並べて冷ます。
冷めた時、パリッとしているのがいい。
水分が残っていて自然に乾かすと固くなる
今年の初物
大きいから切っていただく
梅の心算り。
今朝起きた時からのどが痛い。
風邪?。コロナ?
熱は?。 体温計が古くなっていてすぐ表示が消える。
困ったな。
そうだ耳で測るのがあったな
下が耳で測る体温計(これもずいぶん古いのだが)
いつもは、体温低めで 35.5度くらいなのに
ちょっと高いな
暖かくして炬燵に入っていた。
昨日のピールは皮だけ使うので実が残っている。
2個分はジュースで飲んだが、未だ実が残っている。
この実も入れてマーマレードを作ろうと思っていたが
今日はお休みとしておこう
良かったこと
体温計の表示がすぐ消える電池切れ?。耳で測る体温計が出てきたこと。
夕方、体温が下がってきた
冷凍庫の作り置きおかず、キュウリと薄上げの味噌和えがおいしかった
ショウガとシイタケの佃煮もあった
小豆バーもあった。炬燵で食べるアイスバー、おいしかった
ひさっち母さんがおじやを作って持って行きましょうかと言ってくれた。
追記
体温計が電池切れとラインして置いたら
体温計とこんな食料が届いた。
手前中央はヒサッチ母さんの茶わん蒸し
新しい体温計で測ったら・・・・・微熱ありだな
暖かくして眠りましょう。
もん父さん、ヒサッチ母さんありがとう
妹さんと別れられたのですが、長年一緒にいて当たり前に居ないと寂しいですね。
コロナ中で疎遠になる親戚も多い中でも連絡を取り合っていたのですね。
今年も甘夏のピール作りですね(笑)毎年の恒例行事ですね
先週は暖かい日が続いていましたが今週は寒さも戻りますね、
masaは週末雑草取りと掃除をしました。玉葱は一発肥料の為散水だけで後は大根の葉の整理と空地の耕してました。
週末いつもの喫茶店でお知らせが、モーニングでのエッグトースト以外の卵付け休止のお知らせが今週からに卵が200円以上に高騰しているので致し方ないですが・・・
今週は土曜日出勤で2/2は節分2/3立春にいよいよ暦の上では春ですね。
父の病棟は相変わらず面会謝絶状態ですいつになったら面会できるのか?状態です。
コンテナの白菜は3月まで収穫出来るみたいです少しづつ大きく成ってきました、大根も見る見る成長1ヶ月早いと良かったのにと思います。
sakkoさん体調不良ですか?微熱ですか?インフル?コロナ?体調が悪い時は寝るのが1番です、栄養の有る物を食べてゆっくりするしかないですよ
いつものことながらお手製のピールがおいしそうです。これまたお手製のきれいな器に乗せてほんとに素敵!
平熱に戻られましたか。早めに休養ですよね。お大事にされてください。私も一昨日は何だかおなかの調子が悪くてTVではノロウイルスが流行っているとか言っているし、でも気持ち悪くは無いし熱も無かったので一日静かにしていたら治りました。何だかスーパーで売っている生ものなんかが怖くなりました。陽気もおかしいので体調に響いたのかも。
SAKKOさんもお大事にー。
御熱少し下がったようですが気を付けて下さいね
御父さん26日の日曜日に鼻血でまして
お休みの日で保健センターへ電話して
八木の日曜診察しているところへ出掛けて鼻の中ャいて下さいました
鼻の中沢山の血管あるので柔らかく鼻の周り触ることですね
年をると何処か弱くなりますね
遅くなりましたが妹さんお悔やみ申します
残念でしたね
寒いので用心いたしましょう
ではまた
a
予防接種をしているので、あまりひどくならないと思いますが、今日はゆっくりです。卵も高騰ですか。
なんでも高くなっていますね。
病院や施設はずっと面会謝絶ですね。
何時になったら穏やかに暮らせるのかな?>。
夕方また熱が38度を超したので病院に行きましたら、なんと
インフルエンザのA型でした。
沢山、薬をもらってきましたよ。
予防接種しているので、あまりひどくならないと思うのですが、今日は安静にしています。
ノロウイルスが流行っているのですか。
インフルエンザもB型が流行っているとか。
次々とやってきますね。
お家でじっとしていましょう
ずっと前のことですが、義父が鼻血が止まらなくて救急車で医大に行ったことがあります。
鼻血も怖いですね。
私は昨日また熱が上がったので病院に行ったらインフルエンザのA型でした。
妹との別れは悲しいですが前を向いて生きようと思います。
ありがとうございました