強い台風が沖縄まできている。進行方向は????・・。
芽を出したばかりの野菜たちがどうなるか心配だ。
午後コナミに行く前にブロッコリーを見に行った。
やっぱり、虫がきている。


最近小さな虫なら手でつかめるようになった。
つまんで土におろし踏みつけておいた。
コナミから帰りにもう一度見に行ったらまた小さな虫がいた。
虫はブロッコリーが大好きなのか・・・。
白菜
sakkoはポットに蒔いたりしないで直に畑に蒔いている。
筋蒔きにして苗が大きくなる毎に間引いている。

大根
これも筋蒔きして大きくなれば、間引いてたべている。

にんじん
毎年種を落としすぎて密集して細いにんじんしか出来ないので今年は気をつけた。

水菜
これも、もう少し大きくなれば間引きながら大きくしていこう。

わけぎ

カラーピーマン・セニョリーター

ピーマン カラーピーマンでありません。

ゴーヤ
ますます元気です。何処まで蔓が延びるのやら

にらの花

小豆の花

柿の落ち葉

以上、今日のsakkoの菜園の様子でした。
秋蒔きの野菜が順調に育っています。
今日のコロ
なんだか「ぼや~っと」している顔です。

芽を出したばかりの野菜たちがどうなるか心配だ。
午後コナミに行く前にブロッコリーを見に行った。
やっぱり、虫がきている。


最近小さな虫なら手でつかめるようになった。
つまんで土におろし踏みつけておいた。
コナミから帰りにもう一度見に行ったらまた小さな虫がいた。
虫はブロッコリーが大好きなのか・・・。
白菜
sakkoはポットに蒔いたりしないで直に畑に蒔いている。
筋蒔きにして苗が大きくなる毎に間引いている。

大根
これも筋蒔きして大きくなれば、間引いてたべている。

にんじん
毎年種を落としすぎて密集して細いにんじんしか出来ないので今年は気をつけた。

水菜
これも、もう少し大きくなれば間引きながら大きくしていこう。

わけぎ

カラーピーマン・セニョリーター

ピーマン カラーピーマンでありません。

ゴーヤ
ますます元気です。何処まで蔓が延びるのやら

にらの花

小豆の花

柿の落ち葉

以上、今日のsakkoの菜園の様子でした。
秋蒔きの野菜が順調に育っています。
今日のコロ
なんだか「ぼや~っと」している顔です。

sakkoさんのところは農園でいろいろつくていらっしゃるから、食卓が楽しそう♪
私は、柿の葉っぱ気になりました。
きれいですね。飾っておきたいくらいです。
コロちゃんも、秋を感じているのかな~?
たくさんの野菜を、栽培なさっていますね。
私も、母が(姑)たくさんの畑をやっておりましたので、教えてもらいながら、やっていました。
母がいなくなりました後も、勤めながら畑をやっていましたが、悲しいかな・・草取りに追いつけなくなると、もうあきらめてしまいます。
今は春から初夏に植えました野菜を収穫しながら、草と格闘するだけで、新しいものは何も植えていません。
ダメですね。
来年こそ、nottiさんや、sakkoさんを見習って、ちゃんとやりたいです。
ここ数日はお天気優れず、土を耕したりもできませんでした。
どっちにしてもこの台風が去ってくれないことには種まきもできないなぁと思ってましたが・・・
まだ畑にはキュウリや苦瓜やオクラやピーマンやナスが残ってますが、直撃されたらおじゃんになるでしょう。
そしたらきっぱりリセットして種まきしますよ~。
柿の落葉のきれいなのを並べて秋を演出??しました。
もう 紅葉した葉や黄葉した葉が落ちています。
犬小屋の横をと通るとなんとも物憂げなコロの表情。きっとすぎ去った夏を思い出しているのでしょうね。
来年こそは草の小さいうちに引いて、きれいな畑にしよう。毎年春にそう思うのですが、今年も負けています。写真に写ってないところは草ぼうぼうで長靴なしでは行けません。
お勤めされているのですから無理はありません。
頑張って冬野菜を植えてくださいね。
今日花屋さんの店先にあったブロッコリーの苗も随分大きくなっていた。
我が家のはまだ虫眼鏡で見るほどだ。
何だか心配になってきました。
これほどになるまで持つだろうか。
まあ、ダメモトですから(^▽^笑)
花が咲いて小さいのがなっていたのですが、トマトは赤くなるまでに霜が下りると思い、引きました。大根も白菜もまだ小さいです。
台風の大雨にどうなるか心配です。
11日に苗を買って来て植えたので今日で6日目です。今日も虫を1匹取りました。
狙われているブロッコリーです。
台風が来そうですのでブロッコリーが倒れないか心配です。
9月は入ってからずっとお天気定まりませんね。
ベランダの花たちが倒れないかと心配。
しっかり支柱にくくりつけたつもりなのですが…
朝はすっきり綺麗な青空だったのに…
雨も強くなってきてますよ~
おやとりとりさんのブログを読んで心を痛めていました。やっと来ていただけてうれしいです。
悲しい出来事でしたね。
また楽しいコメントを交換しましょうね。
今は奈良は小雨です。風強くならないように