園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

栗の初収穫

2016-08-22 23:40:45 | 農園・果樹園・花壇

関東、東北、北海道は台風で暴風、大雨・・・・・・
どうか大きな被害が出ませんように

朝からカンカン照りだったが、午後から雲が出てきた。
それでも奈良は37度の予報だ。
午後2時過ぎに急に降り出した。10分余りで止んだが、明日は鉢物の水遣りはしなくていいだろう。

この間から一番気になっていた栗の木の下の草取りをした。


栗が草の根元に落ちたら解からなくなるので、草を取った上に寒冷紗をひろげて置く

今年もこの火鋏が待機している


全体にはまだ早いが、ちょっと虫の付いたのや傷物は先に落ちる


今日の収穫

その他の収穫

茄子がどっさり


カラーピーマンだが、どう見てもパプリカだ


ミニトマト。黄色のカロちゃんは苗を植えたのは枯れてしまったが
脇芽を挿し芽したのが大きく育って、今も収穫できる

胡瓜は接ぎ木苗の夏すずみと味サンゴだ。少量だがまだ成り続けている


オクラの収穫も毎日あって、今日は花オクラとモズクを入れて酢の物にした


18日に蒔いた白菜。


鑑賞用のカラーピーマン「雫」


夕方、春菊を少し蒔いた。

今日は丁度いいお湿り、大根の種まきが待っている。


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すもも)
2016-08-23 07:18:21
関東、東北、北海道と台風の被害が出てますね。
家が浸水したら何もかもつかえなくなってしまいますよね。
あんな被害は困りますが、ちょこっとぐらいは降ってくれてもいいものを。
同じ近畿でもずいぶん違うもんですね。
返信する
おはようございます (ねねまぁにゃ)
2016-08-23 08:17:29
雲は多いですが晴れています。
午後3時過ぎからまた雨の予報です。
台風の被害はでていないようです。
大気が不安定なので、JiJi様も体の置き場所がないようで
寝かせろ、起こせと耳を塞ぎたくなる思いです。
ガンで闘病を続けていた義弟がなくなりました。
仲の良い夫婦で義妹と2人でよくがんばって
きました。
最後はすっかり小さくなってしまって
点滴も整理水だけになっていました。

栗何時ものことながら早いですね。
雫可愛いですね。
我家も小さな実が着いてきました。
トマトいつまでもたくさんの収穫ですね。
返信する
Unknown (すばる)
2016-08-23 21:02:42
もう栗の時期になったんですね。豊かな実り。
雨が来て、秋野菜何とかなりそう、有難いです。大根蒔き、私は27日前後というのが目安なので、間に合いました。
拾って来た海藻を与えて置いた葱、雨が降り、ぐんと一息のびたようです、土寄せしなくては。薄めた海水をあたえるのも、あまり日照りが強くて控えていたのです。
黒小豆は毎日、からびたのから採って来て、箱にためています、3合くらいにはなったでしょうか、種は確保して、味見も出来ます。
返信する
本日より⭕️⭕️歳です。 (豊ちゃん)
2016-08-23 21:22:09
もう栗の収穫ですか?sakko農園には色々な物が植えているのですね!感心するばかりです。やっと暑さもあと少しと思える気分になりました。私も明日は畑に出る予定です。ところで、ジャストライドでプロのジャズのライブがあります。興味のある方がありましたらと思って!Mさんはnoとの事でしたが、9月16日6時からです。ては、お疲れのないように頑張ってまいりましょう!🎂📈🍆🍀
返信する
秋の味覚 (masa)
2016-08-23 23:25:30
こんばんは、sakkoさん

いよいよ秋の味覚の収穫ですか?
気温が高いので大根の種蒔きは、
少し躊躇します。せめて30℃を切ってくれないと
色々と頭をフル回転で考えてます。
夏が暑いと冬が寒い 冬の訪れが早いと
早く種を蒔かないと大きく育たない。

sakkoさんは、大根の種蒔きを?
秋大根第一弾ですね。
大根葉2日もすれば発芽しますね。
どの植物もそうですが、種を蒔いて
発芽すると感動しますね。
間引きは少し気が引けますが
間引き土寄せを繰り返すと大きくなって行くのも
楽しいですね。

夏の疲れは。涼しくなると出るので
どうかご自愛下さいませ。
返信する
すももさん (sakko)
2016-08-23 23:36:32
台風で関東、東北、北海道まで被害が出ていますね。
雨、降らないのも困りますが、水害は怖いですね。
奈良は短時間ですが雨降っていますよ
滋賀はまだ降りませんか。
それにしても毎日猛暑、35度6度が続きますね
返信する
ねねまぁにゃさん (sakko)
2016-08-23 23:43:38
ほんとに大気が不安定ですね。
昨日は瞬く間に雲が湧いてざ~っとふりました。
JIJI様はこういう気圧の変化に敏感なんですね
まぁにゃさんも疲れますえ。
留守の間に出来るだけ睡眠をとって下さいね。
義弟様ががんでお亡くなりになったんですね。
義妹様もお寂しいことですね
ご冥福をお祈りいたします

栗はまだ本格的な収穫ではありません
ちょっと虫っぽいのが落ちています。
もう、壱年経ちました。栗の季節です
日の経つのが早いです。
残り少ない身にとっては壱年は大切です。
今日は大根を少し蒔きました。
この暑さでダイコンサルハムシはいないかもと思います
返信する
すばるさん (sakko)
2016-08-23 23:48:20
雨降ってよかったですね。
27日に予定通りに種が蒔けますね。
栗はまだ本格的な収穫ではありません
ちょっと虫っぽいのが落ちています。
黒小豆は虫が付きにくいのですか
この時期に収穫出来たら後の利用がききますね。
黒小豆と云うからには赤い小豆と同じように
餡にもできるのでしょうね。
もう3合の収穫ですか。たくさん採れそうですね
返信する
豊ちゃん (sakko)
2016-08-23 23:59:00
えっ、今日はお誕生日ですか
おめでとうございます。
急に降り出すのも困りますが、短時間ですが
降ったので畑も潤いましたね。
最初、栗を植える時、まさかこんなに育つとは思っていませんでした。
もう樹高は7mくらいあるかな?
本格的な収穫にはまだ早いのですが
虫っぽいのが先に落ちています。
ジャズのライブですか。夜の外出はちょっと無理なんですよ。ジャストライドのことブログにかいたりしたので
ハムバーグ食べに行ったよなんて言う人もあったり
あのお店、気になっていたのよという人もあります。
一寸宣伝しておきます。
返信する
masaさん (sakko)
2016-08-24 00:04:59
今年も、栗の収穫がやってきました。
一年過ぎるのがなんて早いのでしょう。
栗はまだ本格的な収穫ではありません。
虫っぽいのが落ちています。
大根の種、今日は青首大根をまきましたよ。
私は気温とかはあまり気にせずにまいています。
masaさんは丁寧に時間差をつけて何回も種まきされるようですが、私は一度に蒔いています。
大根はダイコンサルハムシが付きますが
この暑さ、まだ彼らは発生していないかもと思います。
8月も残り少なくなっていますが
関西はまだまだ猛暑日が続きそうです
返信する

コメントを投稿