晴天が続いている。
日中は暑いので夕方畑に行くことにしている。
ゴールデンウィーク、例年ならば世の中「ウキウキ」の季節なのに
お家に居ましょう。
何と、今度はホットケーキミックが無くなっているいう。
お家でホットケーキ焼いているのだな・・・・それはいいが、
何と高値でネット販売されているとか。
夏野菜の植え付け後、暖かい日が続いているので一安心である
キュウリの紙キャップを外した。昨年と同じ場所(接ぎ木苗を買っている)だから
昨年のネットに這わせる
根元に藁を敷いた
丁寧にしわを伸ばしてまた来年も使いましょう
強い太陽は暑かろう、夜は寒かろうと、両側からビニールで囲って置く
過保護かな?
キュウリはこの味さんごと夏すずみ(ラベルなかった)
エンドウは何故がどんどん茂って、伸びて私の背丈よりずっと上まで
以上は畑の様子。
昨日は少し耕して残っていた枝豆の種、20個を直播きした。
今はとにかく朝と夕方の2回、徒歩で畑に行く。一日5000歩はまだ続いている。
朝は水遣りとスナップエンドウやイチゴの見回り(本格的な収穫は後一週間後かな)
夕方はまた水遣り、草取り、そして胡瓜やトマトの囲いを夜仕様に変える
後は花の写真(水遣りが大変だが)
一人ばえのナガミノヒナゲシ
ラベンダー
やっと咲いた日本さくらそう
テッセン
花キリン
カトレア
T工務店の景品のガーベラ、随分長く育てている
プランターのイチゴ
毎年、ランナーを取って新しく植え替えるのだが、昨秋は忙しかったのかな?
半分以上、昨年の古株のまま、でもたくさん花が咲いている
こんな感じ、一寸実がつきすぎ。無防備だが、カラスはまだ、気付いていないようだ
これは何?
コゴミを干したら・・・・
今日は畑の行き帰りに誰とも逢わなかった。
電話なし。来客なし
今日、私がここに生きていたことを知っているのはラインを呉れたH田さんだけだ。
こんな日が続いている。
2日に一度のブログの更新。生きている証。
ま~、ブログの更新が滞ったら「sakkoさんどうしたの」と
だれか見に来てくれるだろうか。
明日は息子宅で晩ご飯の日。コロナのことがあって前回は欠席した
みんなお家に居るのだな。近所の人も見かけない
緊急事態宣言の延期? どうなるのだろう