待ち遠しかった5月6日が近づいたけれど、緊急事態宣言が31日まで伸びる
わが県の感染者数もほとんど毎日増え続けている
4月13日に眼科に行って、18日に歯科医院に行った。
その帰りにスーパーに寄ってまとめ買いをした。
もん父さんが「もしかして買い物依存症?」と心配していた。
以前からまとめ買いして月に2回くらいしかスーパーに行かない。
牛乳や卵など簡単なものは時々近くのコンビニで買っている。
調味料などは置き場所が決まっていて、あたらしく使ったら
直ぐ買い揃えている。(常に在庫があるようにしている)
まとめ買いした食料は、丁寧に小分けして、下処理出来るものは
ちゃんとして置く。ほとんどを冷凍保存。
1ヶ月は籠城できる。
昨年の作物をせっせと保存していた蟻んこsakkoの力の見せ所??
冷凍庫
あれ~一番下に今川焼がある。見つかったか~
冷蔵庫の冷凍室も満杯
エンドウ、南海みどり
もう直ぐ、エンドウの収穫が始まる。早く食べなくちゃ
卵とじにした
カボチャいっぱい冷凍がある
パンプキンスープにしょう。新玉ねぎを使って・・・・
珈琲メイトで絵を描くつもりが・・・・・
ヤマモモのジャムを入れたホットケーキ
市販のホットケーキミックスに牛乳、卵、ヤマモモジャム50gほどとマヨネーズ小さじ1ほど入れる
よく混ぜ合わせて普通に焼く。甘さ十分で冷めても美味しい。蜂蜜やジャムをつける必要なし
ヤマモモジャムは自家製。小容器に入れて冷凍保存してある
日中は暑く成って来た。冷たいジュースも美味しい
我家の果物をミックスして冷凍
イチゴと桃、メロン(畑で採れたもの)プラス牛乳。
美味しいミックスジュースの出来上がり
これは、甘夏ともものジュース
一番お薦めのジュースは
ゴーヤとバナナのジュースである
種を取ったゴーヤを適当に切って冷凍して置く
冷凍ゴーヤ 50gとバナナ半本(50gくらい)と牛乳100㏄で一人分
一寸緑色だが、ゴーヤの苦さがほとんどない。
バナナの味が勝っていて、すごく飲みやすい。
バナナはセブンの高原バナナ(味が濃い)
これはお薦めですよ。この夏はゴーヤが採れたら冷凍してね
何となく健康的と思うのだが・・・・
オクラ、ゴーヤ、コゴミ、ピーマン、ナスなどなんでも
茹でて、この大きさにして冷凍して置く
これは常温で溶かして花かつおと醤油で食す
まだまだ食料は底をついていない。
せっせと保存していた保存食、今こそ食べる時、sakkoは嬉々として楽しんでいる
そして畑から直送のコゴミを食べて、新玉ねぎ、スナップエンドウ、イチゴ、うまい菜、サラダ菜など
の他に冷凍野菜も種々ある。
ソラマメ、枝豆、トウモロコシ、栗の渋皮煮もある。
まとめ買いした魚、ぶり、かれい、太刀魚、さけ、さば、にしん
肉類は牛肉、鶏肉、豚肉だが、厚切り、薄切り、細切れなど。
80~100gに位に小分けして冷凍して置くといい。
ご飯は一度に3合炊いて9個に分けて冷凍。1個110g位かな?
冷凍庫はジャムなどちょっと年代物もありだが
冷蔵庫の冷凍室は余り古くならない内に食すよう気をつけている
煮物は多い目に作って2~3回に分けて食べている。
同じものが続くのが嫌の時は冷凍する(少人数家族向けだな。大家族なら大変な量になるもの)
2日はsakkoの誕生日
毎年プレゼントは何が欲しいと言われて、欲しいものはないと答えて
困らせえているが、今年は使っていた財布のファスナーが壊れてこまっていた。
で、花見の帰りに近鉄デパートにより、こんな財布を買って呉れた
もん父さん、ひさっち母さんありがとう
凄く使い勝手がいいよ。
コロナのことがあって暫く息子宅に行ってなかったが
昨日は特別。誕生会をしてくれた。
何とsakko83歳の誕生日である。
コロナにかからず84歳を迎えたい。
追記
ひさっち母さんが折角とってくれた大阪城ホールでの「母の日コンサート」が無期限の延期になった。仕方ないね。中止じゃなくてよかった?気長にまちましょう。
今日一日が終わったら、コロナ終息の日に一日近づいたと思おう。