長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

国際交流お琴教室~♪

2014年11月05日 | Weblog


今日は2人の申し込みで、3面だけ楽器を用意しましたが~~~
終わる30分前に一挙に増えました。

前半の2人には、ドレミに調絃して「きらきら星・君をのせて・
ジュピター」のさわりを練習してもらったり、フェスティバルに
弾けなかった曲私の演奏を聴いてもらったりしていました。

アリランを弾いていると協会から帰りかけていた韓国の若い女性が、
引き返して聴いてくれました。

平調子で「さくら」の練習を始めたいいタイミングで、日本語教室を
終えたメンバーが増えました。
ここで私の腕の見せ所です。

来年帰国前には、懇親会をして、お琴を弾いている姿をDVDにして
お土産にしてもらうつもりなので、1回1回が貴重な時間です。

研修生の皆さんは、色んなことを共有しながら、半年を長崎で研修
するのですが、世界から「千載一遇」で出会った仲間なので、見て
いて羨ましいくらい、とても固い絆を感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする