長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

NPO・チラシ品評会&チラシの作り方

2018年11月28日 | 講座

来年度配布する「やさしい箏教室」のチラシを
いいものにしたいので、演奏の疲れも何のその、
出島交流会館に行ってきました。
https://n-volunpo.net/volunpo/events/event-detail/70





品評会! 皆さん素晴らしい!
2枚の付箋紙に、いいね!と思ったのに、理由を書いて
貼り付けます。

私も1枚「いいね!」を頂きました。
写真を大きくして、いらないものを削る
など、講師の芹田博氏からアドバイスを頂きました。

遅れてみえた方は、パソコンで~英語バージョンもありました。


帰りがけ、彼にみてもらうと、また違ったヒントをくれました。
「写真の中に、文字の色を変えて入れたら、削らなくていいですよ。」

収穫も大きく、面白かったです。

皆さん 有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心田庵での演奏

2018年11月28日 | 個人での演奏活動

今が丁度いい感じでしょうか!

雨に濡れた紅葉も風情があります。
多くのお客様でした。
お箏を昔されていたという高齢のご婦人方2人に「六段」
聴いて頂きました。
喜んで下さり嬉しかったです。
1日・2日も演奏をさせて頂くことになりました。
http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190001/192001/p028689_d/fil/akitirasi.pdf
よろしかったら、お運び下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする